ああ、もうこの季節がきた〜
恒例の鹿島神社へ必勝祈願
![]() ![]() さてと・・・カフェへGO
![]() やってきたのは、こ〜んな自然の中にある超隠れ家カフェ
![]() 残念ながら季節のお膳は売切れ
なので、私は「八丁味噌で煮込んだ 和風ビーフシチュー」
オリーブ茶付(またはだったん茶)
八丁味噌の深いコクがおいしい
箸休めのひじきの何かがおいしかったなぁ〜
なんだろ〜?
お肉はとても柔らかく煮込まれています
具にだいこんが入ってましたよ〜
季節野菜とひよこ豆の和風カレー
カレーにしようかどうか迷ったんですよね〜
だってこれですもん
迷いますよね
いろどりがとても綺麗ですね〜
もうじき陶器市ですね
![]() 栃木県芳賀郡益子町下大羽463
TEL 0285-72-4376 11:00〜20:00(18:00〜要予約)
定休日 月・火曜日
駐車場あり
|
全体表示
[ リスト ]
そうか、益子の陶磁器祭りが来るんですね
食事には良い食器が有れば食事の味も一味違いますからね
ナイス
2014/10/24(金) 午後 6:06
春は益子の陶器市に行ったから秋は笠間に行こうって奥様に
言ってたんだけどすっかり忘れちゃってたよ・・(>_<)
どれも美味そうですね〜!!
俺もこういう料理の彩りを勉強しないとだな・・
2014/10/24(金) 午後 6:18
ナイスp
宇都宮にいたときはよく陶器市に行きました。
益子役は普段使いには重いですね。
ひよこ豆のカレーが良いわ。
彩綺麗ですね。
2014/10/24(金) 午後 6:30
益子〜\(^o^)/
いきたいいきたいといいつつ、
いけないですなー
ひよこ豆のカレーたべたいです〜♪
2014/10/24(金) 午後 8:18
此処で使われてる入れ物は益子焼かな?

センスが良いよね
ビーフシチューが凄く映えてますよ
2014/10/24(金) 午後 8:52
oyazi様
益子の陶器市は11/1〜ですかね?
食器が違うだけでも全然お料理って違いますよね〜
たとえSMILEのヤバい料理でもイケますかね?(笑)
2014/10/27(月) 午後 4:01
マロニエ様
あらら、奥様孝行してくださいな!
笠間焼きのカフェも巡ってみたいんですよね〜
↑陶器じゃなくてカフェかいっ(笑)
笠間なら栗の甘納豆もいいな
いつでもマロニエさんのお料理も素敵ですよ〜
2014/10/27(月) 午後 4:04
たけのこ様
益子焼きは私はちょっと好みではありません(益子焼の方すいません)あ、これいいって思うと高いし〜(^_^;)
でも自分好みのを探して歩くのもたのしいですよね!
2014/10/27(月) 午後 4:05
にゃおち様
あら〜壬生まで行ったのならあと少しですよ〜
にゃおちさんのバイタリティなら全然行けちゃいますよ!
お好みの陶器探してみてください
もうすぐ陶器市ですよ
2014/10/27(月) 午後 4:07
edamame様
益子焼ですね
こちらはギャラリーにもなっててお店の中にも飾ってありましたよ
売ってたのかな?←は、わかりません
でも益子のカフェは益子焼の率が高いですね!
2014/10/27(月) 午後 4:08