SMILE幹事の大仕事
さて、どうしようかと・・・
新潟と言えばやっぱり日本酒よね〜ってことで
酒造見学ができる酒造を検索すると、こちらがHIT
![]() (土日祝日はお休みのところが多いの〜(T_T))
関越道途中、小出インターを下りてGO
![]() ![]() 玉川酒造 越後ゆきくら館さんは予約なしでOK
(団体は要予約です)
私たち4人の為に酒造の方が案内してくれましたm(__)m
代表のお酒は 玉風味かな?
いろいろあるのでHPを覗いてみてください
こんなにいろいろ試飲できます
私は運転手なので残念ながら・・・
(というより、私は日本酒が苦手〜なので、どうぞどうぞ存分に
![]() 家には日本酒を飲む人がいないのでこれを
私に
![]() 日本酒で漬けてある梅酒なんですよ〜
アルコール度数は20パーセント
これは飲みごたえありますよ
![]() うししっ
![]() サラっとしてて、大変美味しゅうございましたっ
![]() あっという間に飲んでしまいそう〜
![]() |
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- ブログバトン
雪は降ってなかったですか〜?
2014/12/8(月) 午後 4:45 [ 富士万歳 ]
こんばんは。私は下戸なので一切タメですが、梅酒の梅で酔いますから。でも梅酒の梅は食べます。ナイスボチ
2014/12/8(月) 午後 5:06
> 富士万歳さん
11月最後の土日に行ったので、雪は大丈夫でした
上着が要らないくらいの気温でしたよ〜
1週間あとだったらヤバかったですね(^_^;)
2014/12/8(月) 午後 5:20
> wayaeko8さん
梅酒の梅でも酔っちゃうんですか〜
でも食べられるならいいですね!
アルコールは血液の循環も良くしてくれますしね
2014/12/8(月) 午後 5:21
呑兵衛さんも、ビールなら行けるが
日本酒は駄目と難しいんですね
そこに行けば下戸ちゃんは、アルコール類全て駄目とストレート
実に判り易いのだ (*^^)v
忘年会の季節、どうみても割が合わないのが下戸ちゃん
今年はお断りするかな
2014/12/8(月) 午後 5:22
> oyaziさん
なんといってもビール党ですからね〜
実はワインもダメ
ジンが好き
色々と難しい年頃なのですよ えへへ
割り勘だと割が合わないですよね・・・特に男性は・・・
飲みたいだけ飲みますからね(笑)
お体と相談しながら忘年会へ出席してください
あ、でもoyaziさん付き合いいろいろあるでしょうから
2014/12/8(月) 午後 5:35
日本酒が一番です!!というかでした・・
その次がビール&ワイン。
まぁその時の雰囲気で変えてたかな?
要するになんでも良かったんだけど・・
今でも飲みたいけど病気になってから
何年も飲んでないから怖いっす(>_<)
2014/12/8(月) 午後 5:58
ウシシシッ
これは良いねぇ〜

俺らが行ったら迷惑するだろうなぁ。
みんな飲んじゃったりして`;:゙`;:゙;`ゞ(≧ε≦ )ブッ
行く時に栃尾の油揚げ買ってツマミに飲もうっかな〜
2014/12/8(月) 午後 6:07
ナイスp


酒類ダメなんです。
親に感謝します。
飲めたら飲んだくれていたでしょうから。
サンタが来なかったら飲んだくれましょう
2014/12/8(月) 午後 7:48
ここの酒蔵で雪蔵の中に入ると夏でも凄くひんやりしてるんですよね。
子の梅酒はわが家のおかみさんもほしがるかも。
2014/12/8(月) 午後 9:43
> マロニエさん
マロニエさんは日本酒がお好きでしたのね
だからお肌ツルツルなのね〜
ブランクがあると不安ですよね
たまにはグイっと・・・一口
2014/12/9(火) 午後 5:25
> edamameさん
迷惑しそう〜(笑)
酒造見学で出入り禁止にならないように注意ですね!
あ、栃尾の油揚げ、買ってきましたよ〜
料理するのは旦那ですけど
2014/12/9(火) 午後 5:27
> たけのこさん
飲んだくれ・・・(笑)
確かに飲めると不利なことも〜
あ〜でも飲めないのも残念〜
少々たしなむ程度っていうのがいいかもですね
2014/12/9(火) 午後 5:28
> とどさん
とどさんは行かれたことあるのですね
さすがです〜
確かに夏も涼しそう
立地も手伝ってですかね?熊谷もこうでありたいですね(>_<)
梅酒は度数が高くてもさらっとしてるので女子でも全然イケちゃいますよ〜
2014/12/9(火) 午後 5:30
日本酒の梅酒
飲んでみたいです。
SMILEさん日本酒苦手なんですね。
私は冷酒は好きですが、熱燗は無理〜
2014/12/13(土) 午前 0:26 [ はゆきん* ]