今日20日は
イオン系ドラッグストア ウエルシアで
Tポイント1ポイントにつき1.5円分お買い物できる日です。
整腸剤、お酒、お菓子、レトルトカレーなど
2869円分が1913ポイントでの支払いです。
|
この記事に
こんにちは、ゲストさん
今日20日は
イオン系ドラッグストア ウエルシアで
Tポイント1ポイントにつき1.5円分お買い物できる日です。
整腸剤、お酒、お菓子、レトルトカレーなど
2869円分が1913ポイントでの支払いです。
|
この記事に
以前からリサーチしていた
クリエイトレストランツHDですが
決算発表延期を嫌気して下落しました
投資仲間のN氏より情報を頂きまして
お買い上げしました。
1200円弱なので
100株で3000円X2回は
最近の外食優待は高くなってしまっている中では
まあまあ買える水準かな。
|
この記事に
優待新設のユナイテッド&コレクティブ
今日はS高。 300万株無いのに買いが150万株も 入ってました。 PTS は若干のプラスですが 明日の寄りはどおなるかな? |
この記事に
ユナイテッド&コレクティブが
優待新設を発表しました。
ここのところ下落で100株残して売却していて
残り100株は優待新設まではホールドを
決めていたのですが、売り切らなくて良かったです。
100株で10000円
300株で30000円分の食事ができるようです。
長期保有条件はつきますが、今の株価なら
良い率と言えそうです。
最大の問題点は、地元に店がないということです。
東京に行く機会があったら、サードバーガー行ってみたいです。
明日、寄りでどおなるか、S高行くでしょうか?
|
この記事に
さわかみ投信から明細が届きました
既にほとんど解約していて
残高は2口座合わせて10万円ほどです
トータルの損益は+77万円ほどです
さわかみ投信は一応アクティブファンドですが
実際は製造業インデックスと言ってもよく、
信託報酬1.08%を払う価値が、私は無いと考えています。
但し、個別株はちょっと怖くて抵抗がある人には
月1万円で積み立てできるのは良いですが
なぜか積み立てNISA非対応です。
仮にさわかみが日経と同じパフォーマンスだとして
日経平均PER13倍→益利回り=7.7%
7.7+配当利回り2-信託報酬1=総合利回り8.7%
自分で個別株買うと
7.7+2+優待を強引に1として=総合利回り10.7%
投資信託だと信託報酬分がマイナスになりますが
自分で個別株で投資した場合は優待分がプラスになります。
比較が強引ですが、単純に考えて個人の場合は
優待株の分散投資が、投資信託より理屈の上では
有利だと思います
そう考えると、指数をはるかに凌駕するような
投資信託でないと、あえて投資する意味がないとも言えます。
|
この記事に
[ すべて表示 ]