最近ももちろん変動率を計算し、注目銘柄を算出している。
ここのところは、強烈な銘柄が出て抜群の効率を示している。
昨年の大化け銘柄であった、8202 ラオックス と 同一の中国関連という点で同じ様な動きをするのでは
ないかと注目している。 ラオックスの場合には、09年2/24に僅か 10円であったものが、4か月後の7/2に
はなんと、454円になったのだが。
その銘柄は、8029 ルック 本日大引け 246円。 同じ材料で、3606 レナウン。 本日大引け391円。
両社とも、かなり上昇してきたところで乱高下しているが、腕に覚えの方には絶好の旬の銘柄だろう。
6月 1日 23:14 ・・・・・・・ 黒田半兵衛。
|
全体表示
[ リスト | 詳細 ]
前回に、4月26日変動率トップの銘柄と題して、8029 ルックを取り上げたが、150円どころか、140円台
でいくらでも拾えたので、今日まで持続されれば、2回に亘って楽しめたことだろう。
本日の動きは、抜群だった。 朝寄りは、NY市場の400ドル高を受けて、買い気配で始まり、174円に寄って
208円まであり、196円の引け。 後場は202円に始まり、210円があって207円の引け。 45円高。
+27.8%。 出来高は相変わらず多く、3538.3万株。 全般が引けにかけてぼけなければ、ストップ高に
なっただろう。 昨日好決算を発表し、一株純資産が 312円の好内容なので、300円目標で続伸するものと
見ている。 それにしても、変動率のスクリーニングの威力には感心している。
5月 11日 20:08 ・・・・・・・ 黒田半平衛。
|
昨日4月26日の変動率トップの銘柄は、何と言っても 8029 ルック だろう。 大引け 166円 50円高
のストップ高。 +43.1%。 出来高5677.7万株。286万株のカラ売りが入り、貸借倍率は 0.25倍。
一株純資産 297円。 と来ると、今まで仕手化しなかったことがおかしいくらいである。
さて、これを手掛けるとすると、売りから入るのでなければ、150円台の押し目狙いだろうか。
買いから入るとすると、ルックの筆頭株主である、3606 レナウンのほうが妙味があるかも知れない。
それよりも、チャートから見ると、高値 ツラとなった、1808 長谷工 が102円買いと来たら、10円幅で動く
のではなかろうか。
全般出来高が増えて来るので、証券株の低位ものが急進する地合いとなって来ている。
4月 27日 7:40 ・・・・・・・ 黒田半平衛。
|
昨4月20日の変動率が高い銘柄は、7838 共立印刷 186円。 出来高2196万株。 2位は 6791
コロンビア 43円。 出来高 2940万株 であった。 但し、続騰を意味するものでは無いことに注意。
4月 21日 7:03 ・・・・・・・ 黒田半平衛。
|
本日は週末米国市場の急落の影響を受けて、現・先とも200円を超す急落となった。
今朝続騰を予言した、8260 井筒屋 も寄り付き諸銘柄急落の中で、2円高の77円に寄り、81円があって、
一時72円の安値のあと、後場には82円から83円の高値があった。 さすがに、引けには緩んで74円と1円安
で引けた。 出来高は4531万と商盛であった。 本日の変動率もかなりの高値を維持しているので、まだ高
値を望めるものと見ている。 尚、本日は2円10銭の逆日歩が付き注目された。
6677 シコーや、9478 SEHIの両銘柄は大幅続騰でもあり、高い変動率を示しているが、一般にはもう
さわれない位置に来ているものと思うので薦められない。
通常の銘柄の中で最も高い変動率を示す銘柄は、6894 パルステック工業である。 二部ではあるが、
信用銘柄なので手掛け易いと思う。 本日は240円の高値を出して、235円で引けた。 週足で三本の大幅
高のチャートを示し、8本連続で下値を切り上げている。 どこかで急騰に入るものと見ている。
この銘柄のHPを見ると、『 研究開発 』 の項に、光ピックアップなど 光ディスク関連、ナノ加工装置など
ナノテク関連装置などに、多数の特許を保有していることに驚かされる。
この小さな二部の会社が、特許登録 計46件。 特許出願中 計108件というのは、異常なくらいの
研究開発型の企業であって、将来非常に有望と考えられる。 将来性の大きな企業でM&Aの対象となる
のではなかろうか。
4月 19日 18:16 ・・・・・ 黒田半平衛。
|