7月2日,
成都大熊猫繁育研究基地大熊猫
“庆贺”(慶賀) チンホー が
一对龙凤胎(双子)宝宝,出産しました。
“庆贺”ちゃんは 過去にも 何度か
お産があります。
(2001年生 17歳)
|
全体表示
[ リスト ]
こんにちは、ゲストさん
[ リスト ]
7月2日,
成都大熊猫繁育研究基地大熊猫
“庆贺”(慶賀) チンホー が
一对龙凤胎(双子)宝宝,出産しました。
“庆贺”ちゃんは 過去にも 何度か
お産があります。
(2001年生 17歳)
|
次々と、出産のニュースが聞かれますが、パンダは増えているのでしょうか?
それとも、やはりその数を減らして行ってるのでしょうか?
いつも、双子が生まれると、増えて行くのでしょうけれど…
2018/7/2(月) 午後 10:20
こんにちは(^^♪
パンダちゃんの出産嬉しいニュースですね
元気に育って欲しいです
ナイス・ポチ
2018/7/3(火) 午後 2:13
> ゴンちゃんさん
毎度ありがとうございます。
パンダは数年前より、確実に増えています。
将来 絶滅危惧種ではなくなるのではないかという学者も世界ではいるようです。
2007年頃は 野生と人工飼育とあわせても 1300頭数くらいだったのが、2017年の統計では、野外大熊猫1387頭前後、人工飼育パンダ(中国国内外、日本などの動物園を含める)471頭 と増えてきています。世界中でパンダは1800頭以上生息していることになります。
ご指摘のように 昨年は 基地だけでも 双子が多く 一年で飼育パンダが42頭生まれました。優秀です。
因みに パンダには、四川パンダと秦岭(陕西)パンダと種類がいあって、上野の香香一族は 四川系の顔立ちです。
2018/7/3(火) 午後 4:48
> akiyotkさん
毎度ありがとうございます。
これから、出産ラッシュに入ります。
ほんとうに、元気に育って欲しいですよ。
2018/7/3(火) 午後 4:51