近所のお寺「曹源寺」へ出かけました。 この寺は「九の市」が出ることで、以前に紹介したことがあります。 今回は、年に一回の特別な日です。 それは「しもの守り神大祭」 この大祭で祈祷祈願した大根を煮込んで食べると、しものお世話にならなくなると言われており、 毎年多くの人が訪れます。 今回は私の母も一緒の出かけました。 お寺に着きました。 すごい人の行列が出来ています。 この行列、例の煮込んだ大根を求める人たち! やっぱり、しもの世話になりたくないという願いのためか、高齢の方が多い様です。 煮込んだ大根とは別に、生の大根をいただくことも出来ます。 志を箱に入れると、ビニール袋に入った大根の輪切りを手渡してもらえます。 列の方向とは逆に進み、門の外まで出ましたが「大根」を食べたい人の行列はそこまで延びています。 我々はこの長い列を見て、早々に大根を食べることは諦めました。 「この人達、いったいどれくらい待つのだろ〜?」 門の外には、いつもの市には無いお店がいっぱい来ていました。 「松茸」を売っていたり、 「ちりめんじゃこ」や 花屋さん 娘は少し前にテレビで見て以来、食べたいと思っていた「干し柿」を売っていたので 飛びついて買ってました。 「初めて食べるよ〜!!」って喜んでます。 次は「まんじゅうやでござる」 「いちご大福」と「麩まんじゅう」などを買って・・・ もう帰るかなっと思ったら、 最後に「みたらし団子」が欲しいと娘が言い出しました。 実は娘は「みたらし団子」が好物なのです。 家族5人分、娘が自分の財布を開けて小遣いから払ってくれました〜! ラッキーな事に、それを見ていたお店のおじさんが 「えらいね〜 ハイ おまけだよ〜」って 娘に一本余分にくれました。 家に帰って、さっそく娘は念願の「干し柿」を試していました。
一口食べてみて・・・ 「ごめんなさい、もういらない」だって! 結局、私が食べることになっちゃいました〜 |
この記事に
干し柿を欲しがる子供さんってめずらしいなぁ、って思いながら最後まで読んだら…やっぱり?! 放棄する気持ちは分かりますよ〜。
2008/11/30(日) 午前 6:46
返信する
ん〜、たしかに干し柿って子供向けじゃないかも・・。私は結構、好きですね〜。
やっぱり、みたらしは甘ダレなんですね、高山の醤油味のほうが絶対いいと思うんですが・・。
2008/11/30(日) 午前 7:04
返信する
カタヅケタイさん
我々も予想した通り、娘の口には合わなかったみたいです!
先日「ちびまるこちゃん」で見て、食べたがっていただけの様ですから。
ま!干し柿は私は嫌いではないので、いいですけど・・
2008/11/30(日) 午前 7:14
返信する
Hikomaruさん
みたらし団子は子供のころから甘ダレで育ちましたから、一番この味がしっくり来て好きです。
だからなのか、私は「焼きもち」も砂糖醤油で食べますよ〜
高山の醤油味の「みたらし団子」も美味しいですよね!
よく陣屋前の交差点のお店で食べますよ。
2008/11/30(日) 午前 7:19
返信する
伊豆長岡から浄連の滝の方へいく途中のお寺でも下の世話にならないと言うところがありました。名前は失念しましたが、皆さんが赤いパンツを買っておいでになりました!ちょっと外れましたが…富山でも干し柿の名産地があります。自分は娘さん同様苦手ですが…
2008/11/30(日) 午前 7:32
返信する
凄い人手でしたね。(天気も良かったからでしょうか?)
また、色々食べ物を買ってきちゃったようで・・・
干し柿は子供の口には合わないのでしょうかねぇ
ウチの娘も見向きもしませんねぇ
やっぱ、ウチもみたらしダンゴですね。
2008/11/30(日) 午前 8:19
返信する
ご利益のある大根を求める人の列、やはり高齢者が多いようですね。
市の方もにぎやかで、買い食いが楽しそうです!
2008/11/30(日) 午前 8:37
返信する
へぇ〜、この大根を食べるとおむつもいらない・・・?
でも、この行列じゃ〜(T_T)
干し柿は私も苦手です・・(子供も)
旦那さんは結構好きかな〜?
お正月は一人で食べてます。
2008/11/30(日) 午後 2:12 [ - ] 返信する
PASSOさん
赤いパンツは、ちょっと恥ずかしいですね!
PASSOさんも干し柿苦手ですか!
あの食感とか独特ですものね〜
私は嫌いではないので、富山の干し柿も食べてみたいな〜
2008/11/30(日) 午後 4:55
返信する
オフローダーさん
干し柿の他にも色々買って・・・
「みたらし団子」「麩饅頭」「イチゴ大福」「草もち」それと「みかん」もあったかな!
帰ってから色々食べていたら、昼ごはんが入らなくなっちゃいました〜
2008/11/30(日) 午後 4:59
返信する
ししょうさん
いつもになく多くのお店が来ていたので、見ていても面白かったです。
ここには写真がありませんが、鞄屋さんや靴屋さんも来ていました。
買い食いもいいっですね〜
我々も色々買いながら食べたかったのですが、人が多くてできませんでした。
重かったですが、全て持って帰ってから食べましたよ!
2008/11/30(日) 午後 5:05
返信する
なつみんさん
年に一回なのですが、すごい行列でしょ〜
我々も早々にあきらめました。
そーいえば、29日(土)の中日新聞の夕刊3面記事にこのことが載ってましたよ〜
なつみんさんも、「干し柿」だめですか〜
こうやってみると、苦手な人が多いみたいですね!
2008/11/30(日) 午後 5:14
返信する
私もやっぱりちょっと苦手です。(干し柿)
でもみたらしは大好物!(●^o^●)
しかしものすご〜く並んでいますね。
みなさん風邪を引かないといいですけどね。
2008/11/30(日) 午後 8:27 [ kohaku3 ] 返信する
私も干し柿は、←こんな感じ。
好き嫌いがハッキリしてますね。家のカミさんは好きなんだよな〜。
まんじゅうやさんの、鬼まんじゅうを下さい!
またまた、リトルウッドさん食べすぎなので、リトルウッドさんの分は、私が食べます。
2008/11/30(日) 午後 10:07
返信する
kohaku3さんも「干し柿」苦手ですか〜
「みたらし団子」は私も子供の頃から大好きです。
3本くらいはいけそうですよ。
大根を求める人の列!凄いですよね〜
ウチは歩いて15分くらいのところですので、また来年!ってあきらめちゃいましたが、大多数の人が電車に乗って遠方から来ているので、簡単にはあきらめられないのでしょうね!
でもこの日は少し暖かかったので、よかったです。
2008/11/30(日) 午後 10:10
返信する
シュガーレスさん
こうしてみると、「干し柿」は好き嫌いがホントハッキリしてますね〜
そして苦手なほうが多いようです。
写真を改めて見ると、確かに「鬼まんじゅう」が写ってますね!
実は、私も「鬼まんじゅう」は大好きです。
なので、あげることはできませ〜ん!
2008/11/30(日) 午後 10:23
返信する