エアフィックスの最新キットであるShackletonのレビューをしたいと思います。
まず、シャクルトンについて軽く説明しますと、この機体は戦後にアブロリンカーン爆撃機をベースに改修を加え哨戒機とした機体です。
シャクルトンの72キットは長らくフロッグのMR.3しか無い中、エアフィックスが新しくリリースしてきました!
早速中身の確認〜
まず箱絵から、背景は写真で手前の機体はレドームを展開しているのでこれから哨戒に向かう所なのでしょうか?
次はデカールです!
発色も良く、蛇の目マークもしっかり出来ています。最近のエア製デカールは品質、使いやすさ的にとてもGOODです♪
次は胴体パーツです。
ここで爆弾倉内のモールドに注目、かなりの密度に驚きました。
翼パーツはAirfixスタンダードといった感じです。
表面の筋彫りは最近のエアフィックススタンダードといった感じでアッサリめです。これは人によって好き嫌いがわかれるかもしれません。
小物はパーツもギッシリ詰まっています。精度も良さそうです。
胴体下につくレドームは展開前と展開後が用意されています。
エンジン、タイヤ周りです。タイヤの溝、エンジンのインテーク入口の再現はバッチリです!
2重反転プロペラなのでプロペラは8枚あります(笑)
キャビン内のコンソールの再現が凄いです。
説明書をみれば機内の再現度が分かると思います。これ、組んだら殆ど見えないんですが(汗)
爆弾倉の再現もよくやったなあという感じです。
勿論フラップは降りた状態も再現できます。
クリアパーツは見たところ問題なし!
マーキングは2種類で、簡単に言えば、ロービジとハイビジって感じかな?
流石エアフィックス本国の機体だけにリサーチが凄く、HPに実機を見ながら3Dモデルの編集をやっている記事が出ていたので相当やる気があるようです。
これくらいの意気込みを日本の国内メーカーにお願いしたいですが、なかなかそうはいかないんですよねぇ
という事で、いつか作ります。いつか(^_^;) |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- ブログバトン
早速のキットレビューありがとうございます。
最近のエアフィックスは新作が出るたびに精密感が増していますね。
全く見えなくなるであろうレーダー室もしっかり再現されていて、気合の入れ方が違うのが解ります。
コレは実に欲しいですね〜
2015/11/29(日) 午後 9:08
素晴らしいキットがまたもやエアフィックスから出たのですねー!
フロッグのキットもこれでお役ごめんになりますね。
2015/11/30(月) 午前 9:24
シャックルトンお買い上げですか。
羨ましいな!
私の地元では通販を除外すると、エアフィックスはおろかスケールモデルそのものの入手が困難です。
[ グンサン ]
2015/12/17(木) 午後 9:42
> KPさん
お返事遅れまして申し訳ありません。
最近、エアフィックスは特に時刻の機体にかなりの力を入れているようで、シャクルトンにしてもホームページに実機を見ながら3Dモデルを修正している写真が掲載されているのでヤル気満々のようです(笑)
これからも積極的にナナニキットをリリースしていただきたいですね♪
[ フォージャー ]
2015/12/29(火) 午後 10:06
> キャロルパパさん
フロッグのキットは今でも再販されている大変息の長いキットですが、あまりにも古すぎてなかなか入手する気になれなかったので、エアフィックスが出てとても嬉しかったです。ただ、フロッグのキットはMR.3型でエアフィックスはMR.2型で型が異なり、完全にフロッグを陳腐化…まではいかないようです(^_^;)
[ フォージャー ]
2015/12/29(火) 午後 10:09
> グンサンさん
私の住んでいる神奈川県も、本格的にキットや道具を集めるとなると秋葉原まで赴かないと手に入りません。なので最近はもっぱら通販で済ませていしまいます(^_^;)
[ フォージャー ]
2015/12/29(火) 午後 10:13