当初、ポジションランプは先に紹介した通常のポジションランプで済まそうと考えていました。
が、途中まで作成していたところで友人でもありお客様でもあるRさんから「イカリングは?」と囁かれまして・・・ 実は最初、考えていました。が、ライトの形状が変わっているので「どうだろう?」と思い保留。 しかし囁かれてから「意外と面白いかもしれない」と考えが変わり、作成してみました。 まずはいつもの通り、イラレでデータ作成。 近所のアクリル屋さんに発注。カット作成して頂いたのがコレです。 LED本体はしまりす堂様から購入したLEDテープです。 これは側面が光るタイプなのでこの様な加工には向いていると思います。 これをリフレクターの周りに貼り付けます。 その上にアクリルを固定します。 テスト点灯させてみました。 組み付けてから点灯させてみます。 昼間でもなかなかの存在感かなと。 ↓こちらはシャッターを閉めて撮影しました。 ライトは今はハロゲンですが、既にHIDキットをしまりす堂様から購入済みです。 車体が動かせる様になってからインストールしたいと思います。 ライトを点灯させるとこんな感じです↓ ポジションもONにするとこんな感じです。 あれ?同じ条件なのに周りが暗くなってしまいました。 次はブレーキホース関係です。 これが済めば走り出せるハズ・・・ |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
いいですねぇ〜♪
うちの11RもHID+エンジェルリングです(笑)
2012/6/18(月) 午前 10:01 [ rivierablue ] 返信する
素晴らしい。プロの仕事ですね!
すごくイイじゃないですか!
2012/6/18(月) 午前 10:04 [ ta2 ] 返信する
rivierablue さん おお、仕様同じになりそうですね。バッテリーの負担を考えても早くHID入れたいです(;´д`)
2012/6/18(月) 午前 10:05 [ まさ ] 返信する
ta2さん ありがとうございます。今後も更に進化させたいと思っています( ̄▽ ̄;)
2012/6/18(月) 午前 10:06 [ まさ ] 返信する
凄い拘り・・・(汗)
チョット、相談に行こうかなぁ〜(笑)
2012/6/18(月) 午後 0:18
返信する
KANchiさん 商売抜きのデモ車なので実験的な事も沢山やっています( ̄▽ ̄;)
2012/6/18(月) 午後 0:43 [ まさ ] 返信する
このバイクに合ってますね〜!
2012/6/19(火) 午後 10:45
返信する
FZ再さん ありがとうございます、色んな意味で変わったバイクですからネ(^o^;)
2012/6/20(水) 午後 0:02 [ まさ ] 返信する