一昨日は、山梨市まで行って来ました。地元の人気店のようです。
なぉさんがここの杏仁豆腐がよかったとのことなので食べてみることにしました。
デザイナーズ住宅のようなクールな外観です。
なぉさん、美味しいデザートの紹介ありがとうございました。
|
この記事に
こんにちは、ゲストさん
[ リスト | 詳細 ]
一昨日は、山梨市まで行って来ました。地元の人気店のようです。
なぉさんがここの杏仁豆腐がよかったとのことなので食べてみることにしました。
デザイナーズ住宅のようなクールな外観です。
なぉさん、美味しいデザートの紹介ありがとうございました。
|
この記事に
去年の今頃、春日居町の北京という中華屋さんに行き、ラーメン4玉を食べました。チャレンジラーメンといって
4玉以上完食した成功者は札を貼ってもらえます。
昨日は2玉にしました。500円です。1玉は380円。3玉が620円(込み)4玉で急に上がり900円になります。
なおスープは鶏がらを10時間、豚骨を8時間、和風だしを2時間煮て作ります。それだけの労力が味に反映されています。
|
この記事に
昨日でおかげさまで50万アクセスを突破しました。先輩諸氏には山梨姫グルメさんや純米狂さんのように100万を突破している方もいますので、これで終わりではなくさらに高みを目指して(アスリートでもないのに)精進したいと
思います。
昨日は配偶者と自慢屋で打ち上げを行いました。
自慢屋は駅前屋さんといらっしゃいとオーナーが同じです。
どれもいいお店だと思いますが味がいいのは私的には自慢屋が頭一つ出ていると思います。
叉焼皿 500円 脂が乗っていて、美味しいです。右上はらっきょう230円
紹興酒 メニューを撮ったのですがやや字がつぶれて判読しにくいのですが420円だと思います。
なおこの紹興酒は甕出しです。瓶の紹興酒をふだん飲んでいる方は比べてみてください。
さて宴は終了です。寒いのでタクシーで帰還です。うちはワンメーターではちょっと無理で730円でした。
甲州B級グルメをこれからもどうぞよろしくお願いします。
|
この記事に
寒いからといって家に閉じこもっているだけでは煮詰まってしまいます。昨日も元気に出かけました。
字が小さいのですが周富徳氏のもとで横浜中華街の名店 聘珍楼の池袋店料理長も努めたそうです。
元値がよくわからないのですが1000円近くしそうです。
南アルプス市立美術館に移動しました。ピカソ展を観るためです。
今回、私はピカソの絵よりも人物に焦点を当てて鑑賞しました。
ピカソは知られているだけで生涯7人の女性と結婚しました。彼女たちはモデルにもなっています。
ピカソが46歳のときの妻マリーテレーズは17歳でした。彫りの深い美しい女性です。
1936年(ピカソ55歳)のときの恋人ドラ・マールはこのとき29歳。彼女は写真家であり彼の代表作「泣く女」のモデルです。
フランソワーズ・ジローはピカソが61歳のときに出会った女性で画家でした。このときフランソワーズは20歳。
ピカソを唯一振った女性のようですが、ピカソが「私の世界から踏み出してみろ、砂漠へ行くぞ」彼女は
「だったらそこで「生きてみせる」カッコいいですね。痺れます。
ピカソは80歳でもジャクリーヌ・ロックという女性と結婚しています。歳の差なんと46歳。
芸術家だから艶福家なのか、それとも色気ちがいなのか、判断が分かれるところでしょうね。
|
この記事に
昨日は、大泉の総合衣料かわやまで、靴下・ガーゼタオル・手作りマスクを仕入れました。
その後清里に向かいました。
以前は清里駅前に店舗があったようです。電話番号でナビ入力したら駅前に誘導されました。
チャーシューもメンマも中細ストレート麺もスープも何もかも美味しいのですが特筆すべきはスープです。
あっさりと澄んだ色なのに深いコクがあります。オーナーが横浜で腕を磨いたというだけのことはあります。
一昨日、日本三大・・の話をしましたが友人Oさんより追加情報が寄せられました。
日本三大急流 富士川 琢磨川(熊本) 最上川(山形)
日本三大桜 三春滝桜(福島) 神代桜 淡墨桜(岐阜)
日本三大急登 飛騨山脈・烏帽子岳へのブナ立尾根(長野) 赤石山脈・甲斐駒ケ岳への黒戸尾根 上越・谷川岳への西黒尾根(群馬)
意外と観光資源があるものですね。もっとPRしなければいけませんね。
|
この記事に