ソフトバンクBB自体が、NTTからメタル回線を借りてADSLサービスをしているのに、それを又貸しするわけです。別に問題ないですが。 記事によると、関西ブロードバンドはブロードバンドサービスの提供を受けられない地域へ展開していくとのこと。 折りしも、総務省「ブロードバンド・ゼロ地域」解消へ戦略会議(ITmedia)という話があったばかりで、これはメタル電話をユニバーサルサービスから除外する計画を阻止することも意図してたりして。かんぐり過ぎでしょうか。 個人的にはアクセス回線としてのメタルは残しても良いのではないか、と思います。 すでにある資産を有効活用するのは間違ってない。 固定電話がユニバーサルサービスでなくなったとしても 0ABJ番号取得要件から品質条件を緩和すれば、 IP電話網のアクセス回線は光ファイバーでなければならない理由が消えるので ADSLで固定電話代替としてのIP電話もOKでしょう。 そこまで狙っていたりして。考えすぎ。 まあ2010年までに光加入3,000万人、という目標は、裏を返せば、メタル加入者も3,000万残っている、
ということなのですが。 |
全体表示
[ リスト ]