2017.3.30(木)晴れ
セリバオーレン群生地を求めて髻山へ ブログチェックで長野市の髻山(もとどりやま)にセリバオーレン群生地があることを知り訪れてみたけれど結果は不発に! 来年は牟礼ルートをチェック予定なのでお楽しみに・・・(笑) 今回はチョコッとお出かけのため掲載写真は僅かです。 2010.7.3 三登山&髻山を参照して下さい(^O^)v 髻山鳥瞰図/拡大可 駐車場 登山口へ/拡大可 登山口・髻山マデ1870m 髻山マデ770m 髻山マデ610m 髻山マデ380m 観音清水/拡大可 観音清水からは木段に 髻山マデ 220m(八方峠分岐点) 残雪が多い 今日は長靴&ジーパンで山爺スタイル (^O^)v そこが山頂 髻山(もとどりやま)山頂 744.5m 拡大可 拡大可 ここ髻山には全国で48点しかない貴重な天測点が設置されています♪ 拡大可 拡大可 髻山より/拡大可 髻山からのパノラマ図解/拡大可 拡大可 林道コースで下山 堀切/拡大可 林道はあっちこっち倒木だらけで難儀しました (;´Д`) 吉村砂防ダム 駐車場に到着/拡大可 駐車場発 13:06 〜 登山口・髻山マデ1870m 13:08 〜 髻山マデ770m 13:24 〜 髻山マデ610m 13:26 〜 髻山マデ380m 13:30 〜 観音清水 13:31 〜 髻山マデ 220m(八方峠分岐点)13:34 〜 牟礼R分岐点 13:39 〜 髻山山頂 13:40−48 〜 山頂発 13:48 〜 髻山マデ 220m(八方峠分岐点)13:51 〜 堀切 13:52 〜 三登山&八方峠分岐点 13:53 〜 林道歩き 〜 〜 吉村砂防ダム 14:18 〜 駐車場着 14:27 |
この記事に
天測点!!!初耳学です
セリバオーレン。検索すればすぐに見られると思いますが、ひらさんの記事で目にする事を希望いたします
2017/4/2(日) 午後 3:38
返信する
ばいしくるそばやさん 爺も登るまでこんな珍しいものが設置されているとは知りませんでした。
>セリバオーレン
記載記事は多いのですが秘密の場所みたいで場所までは・・・😢
来年はもう少し気合いを入れて探索してみます😄
2017/4/2(日) 午後 4:09
返信する
知る人ぞ知ると言ったとこでしょうね。来年は是非とも見させて下さい
2017/4/2(日) 午後 4:40 [ サクラマス ] 返信する
セリバオーレン残念でしたね〜。
3月は意外と気温上がってないですから遅れてるのかもですね。
へぇ〜天測点なんてものがあるなんて初めて知りました。
という事は星がキレイに見られるのでしょうね(^_^)
2017/4/3(月) 午前 7:25 [ Tanma ] 返信する
自分で 探した時の 嬉しさは
格別ですから 来年また挑戦してみて
くださいね(^^♪
2017/4/3(月) 午前 7:49 [ がんちゃん ] 返信する
お城があったり天測点があったり、山名もユニークだし、何かパワーを発する場所のようです。
天測というと大航海なんか思い出してロマンチックです。
2017/4/3(月) 午前 9:44 [ もろー ] 返信する
サクラマスさん そうなんです。
秘密の花園なんだと思います😖
来年は探検にチャレンジしたいと思います✌
2017/4/3(月) 午後 7:29
返信する
Tanmaさん 爺がチェックした同じ人の記事だと今年も17日ころが見頃だったようです。(T_T)
来年再チャレンジあるのみです(^_^)v
>天測
爺も前回登った時に初めてしりました。
2017/4/3(月) 午後 7:40
返信する
がんちゃん こんばんは
ハイ 来年こそは見つけた時の感激を味わいたいと思います✨
2017/4/3(月) 午後 7:41
返信する
もろーさん この山は人力で掘ったトンネルもあるみたいなので、来年は秘密の花園とトンネル探しで神秘とロマンの山を楽しみたいと思います✨
2017/4/3(月) 午後 7:46
返信する
難しい字の山ですねー
これからもたくさん花教えて下さい!(^^)!
長野の里山も春ですね!
2017/4/3(月) 午後 7:52 [ おっくん ] 返信する
おっくん こんばんは
長野の一番春を見逃してしまいガックリですが、来年のお楽しみということですね😖
花の名前は忘れていく一方だけど時期時期の花はおまかせください(*^▽^*)
2017/4/3(月) 午後 9:31
返信する
天測点って全国に48ヶ所しかなかったんですか〜貴重なんですね〜、
ちゃんと写真に納めて置こっと
2017/4/4(火) 午前 8:14
返信する
カブさんもブログに天測点の記事がありましたよね〜✴
大事に保存しておいてください。
追伸
爺のHP、子檀嶺岳(こまゆみだだけ)に「図根点」という珍しい写真もあるので興味があったら覗いてくださいね。
2017/4/4(火) 午前 8:37
返信する
ひらさん、お久しぶり〜
秘密の花園、残念でしたね!
セリバオウレン、可愛らしいお花なので、花園になっていたら素敵だろうな〜
私はこの春、ひらさんに名前を聞いて以来恋い焦がれていたセツブンソウに会えました〜
本当は武甲山で会いたかったけど、
もう少し見つけやすいお山で…(๑˃̵ᴗ˂̵)
2017/4/6(木) 午後 11:28
返信する
Myuuさん こんにちは〜
最近アップがなかったので体調でもくずされたのかと心配していました。
>セリバオーレン
戸隠まで足を延ばせば山歩きしなくても見られる場所はあるんですが・・・
やっぱ苦労して登った山で見るのとでは感激度が違うので来年の楽しみとしました。
>セツブンソウ
小さな花なだけど可愛いですよね〜💞
恋い焦がれてなんて言われれば花冥利に尽きますね(*^▽^*)
>武甲山
例の採石が広がり昔咲いていた場所は削り取られてしまい、武甲山でセツブンソウ探すのは大変だと耳にしたことがあります。
2017/4/7(金) 午後 6:02
返信する
天測点、初めて知りました〜
この時期、花を求めてさすが精力的ですねー!いいなぁ〜
2017/4/9(日) 午後 1:26
返信する
ゆうゆうさん こんばんは
>天測点
お恥ずかしながら爺もこの山にのぼるまで知りませんでした〜
>花
登ってみるまで状況がわからなく、スカ!の時もありますが・・・
今年も積み残した花旅が始まります🌸
2017/4/9(日) 午後 6:25
返信する