一回参加した講習会でしたが2/16、追加講座に再び参加。やっぱり、サビ風に塗るのは、とっても楽しい!
前回、ステンシルで入れたのは「60」の数字でしたが、今回は「78」 自分の、誕生日の数字でもありますが、実は1978年のことであり、池袋の某商業施設がオープンした年ですね💖 そして、偶然が必然か?本日放映の「出没!アド街ック天国」の昭和の池袋特集では、そのオープン当時の(ズバリ、1978年!)画像が出るわ出るわ!素晴らしいですね✨ |
この記事に
こんにちは、ゲストさん
[ リスト | 詳細 ]
一回参加した講習会でしたが2/16、追加講座に再び参加。やっぱり、サビ風に塗るのは、とっても楽しい!
前回、ステンシルで入れたのは「60」の数字でしたが、今回は「78」 自分の、誕生日の数字でもありますが、実は1978年のことであり、池袋の某商業施設がオープンした年ですね💖 そして、偶然が必然か?本日放映の「出没!アド街ック天国」の昭和の池袋特集では、そのオープン当時の(ズバリ、1978年!)画像が出るわ出るわ!素晴らしいですね✨ |
この記事に
地元のシマムラ園芸で買ってきたもの。
どちらも、色が魅力的! 「クラッスラ アルバ」と「エケベリアスカイデカルディ」です。 以前はハオルチアばかり集めてましたが、ここのところ、エケベリアが圧倒的に多いです。 |
この記事に
五反田TOCにて。今日は本来ならば即売メインではなかったはずなんだけど…
私は、毎回品評会の受付と集計の係なのだけど、今回展示品は大きいものが多かった。私は毎度参加賞ですが💦 |
この記事に
一時は陰りを見せたかとも言える、エケベリア属が、今再び、多肉植物の中では、大人気です!
自分も、その人気に便乗してしまうことに💦クリスマスも近いので「サンタルイス」(左)、冬の星座といえば、オリオン座「ブルーオリオン」(右) あまり興味のなかったエケベリアだけど、こうして見ていると、この葉先の爪なるものが、キーポイントだなっと思えてくる🌟 |
この記事に
マグカップ型の鉢に植えてある、カプチーノ、ではなく(笑)マミラリア属のサボテン「白星」に、ひとつだけ花が咲いていた!
冬の時期は、マミラリアの開花期でもあるので、寒いですが温室では楽しみが増えます💖 |
この記事に