15時過ぎ頃でしたか、パタ殿下さんが到着され、奥のテントサイトでソロキャンされていたkenさんが合流♪。
さらに、地元でGN125Hに乗られているダッシュさんが、倶楽部HPを見て飛び入りで参加してくださり、とても楽しく賑やかな宴の始まりです♪。
未だお天道様は高い位置におりますが、乾杯!!!。 ホントにすみませんでした・・・(滝汗)。
途中、バイク談義に花が咲いたり・・・。
「おやすみなさ〜い!」とテントに入り、シュラフにもぐりこんだのは憶えておりますが、あれは何時頃だったのだろう・・・?。
実はこの画像の直前に下流側も1枚撮影しましたが、やっぱり写ってましたので、帰宅後画像ファイルは淡々と完全削除・・・。
遊歩道をてくてくと歩いて行きまして・・・。
「石彫りの森」に到着です。
ここは「石彫りアトリエ館」で掘られた石仏が並べられておりまして、様々な表情の石仏に向かって手を合わせ、帰路の無事を祈念いたしました。
往復でおよそ3km歩き、6時過ぎにテントサイトに戻りましたら、あらら、パタ殿下さん、お帰りになられてる・・・。
お会いできず残念でしたが、この度は大変お世話になりました!!。
朝食を食べ、7時半頃に撤収いたしまして、国道372号線・小原交差点にて、かっちゃんさん、あらやんさん、遊じんさんとお別れいたしました。
皆さん、お世話になりました!!。
帰路は糀谷ダム〜砥峰高原に立ち寄ろうかと、当初は計画しておりましたが、実はキャンプ場のトイレに設置されていたトイレットペーパーが全て使われておりまして・・・(滝汗)。
出発直後は、正直それどころではありませんでしたので、姫路市内某所のスーパーでトイレをお借りし、大惨事にならずに済んでホッと一息つきましたら、「もう今日はまっすぐ帰ろうか・・・w」と、気が変わってしまいましてね・・・(苦笑)。
南下し、播磨シーサイドロード〜岡山ブルーライン〜岡山バイパスと走り抜け、倉敷の自宅に帰り着いたのが、11時半頃でしたか・・・。
潮岬までの片道420kmの旅は、また次の機会ですね・・・。
|
この記事に
お疲れ様でしたー👍
お腹ピンチの時の ビッグウェーブ
はシャレになりませんね😅
でも 楽しいキャンプで 良かった
です(≧∇≦)b
[ すとらまー ]
2018/10/10(水) 午前 8:25
返信する参加したかったのですがツマラナイ仕事が回避できませんでした。
いつかまたお会い出来る日を楽しみにしております。
2018/10/10(水) 午後 9:23
返信する> すとらまーさん
ははは(笑)。
4台でキャンプ場を後にし、「お疲れ様でした!」と、大阪から来られた皆さんとお別れした頃まではまだ良かったんですけどね・・・。
暫く走ると文字どおりのビッグウェーブに襲われまして、いやぁ、万が一の事態で「人間の尊厳」を永久に失ってしまう事態とならなくて、本当に良かったです・・・www。
キャンプ自体は本当に楽しむ事ができましたので、また楽しい思い出を一つ積み上げる事ができました(嬉)。
[ まさキン ]
2018/10/10(水) 午後 10:03
返信する> わん吉さん
こんばんは!。
コメント頂き、大変ありがとうございます。m(__)m
そうだったんですか・・・!。
こちらこそ、お会いできる日を心から楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いいたします。
[ まさキン ]
2018/10/10(水) 午後 10:07
返信する