【ホームページ作成のお知らせ】
◆「みやざき木づかい県民会議」facebook https://www.facebook.com/kidukaimiyazaki 本ページに「いいね!」をして頂いている皆様、新しく作成しました「みやざき木づかい県民会議」facebookにも「いいね!」をお願いします。 ◆「みやざき木づかい県民会議」ホームページ http://www.kidukai-miyazaki.jp/ |
情報
[ リスト | 詳細 ]
8月22日(木)、日南市飫肥の武家屋敷通りにオープンした飫肥杉製品PRのためのアンテナショップ「オビダラリー」に行ってきました。
南那珂森林組合さんが運営しており、8月20日にオープンしたばかりです。
オビダラリーの場所は、風情のある飫肥城(おびじょう)大手門のすぐ近くです。飫肥城観光駐車場にあるチケット販売所で親切に場所を教えいただきました。
大手門に向かって歩くと、杉の木で作られた案内がいくつもあり、迷うことなく「オビダラリー」にたどり着けます!
![]() ![]() 入り口にはのれんがかかっています。草木染めの工場として使われていた、とても素敵な建物を再利用されておりました。この建物も杉材で建てられているそうです。 ![]() 横からの外観もとても風情があります。 ![]() 店内に入ると、すぐに杉玉とカツオのモビールがお出迎えしてくれます。日南市はカツオ・まぐろ漁がさかんな場所です。そんな魚をモチーフにしたとてもかわいい杉製モビールです! ![]() 店舗正面奥にある小上がりスペースは、つみきが置いてあり、子どもたちが遊べるスペースになっています。 ![]() 日南飫肥杉デザイン会「obisugi design」の家具や「SUGIFT」のお祝いものなどを中心に、展示販売されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宮崎マルマン(株)さんの”飫肥杉ノート”やナチュラルカンパニー花優香さんの”花優香の森 飫肥杉精油”も販売されていました。 ![]() 「SUGIFT」に参加されている谷材木店さんの木製はがき”おびSUGIメール”や新作の”杉で作ったヘアーアクセサリー”もありました。 来年(2014年)3月までの期間限定だそうです。興味をもたれた方は、お早めに飫肥城観光をかねて出かけてみてはいかがでしょうか。 商品などの詳細につきましては、「オビダラリー」まで直接お問い合わせください。 オビダラリー (飫肥杉ダラケなギャラリー) https://www.facebook.com/Obidaraly 〒889-2535 日南市飫肥4丁目2−28 営業時間:10:00 - 17:00 定休日:木曜日 電話番号:090-9720-0541 |
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
平成25 年度 みやざきスギの家づくり活動支援事業
応募対象団体、グループ及び募集する提案 (1)県産材活用住宅(産直住宅)のPRに関する提案 (2)県産材活用住宅づくり(大径材部門・乾燥柱材部門)に関する提案 募集期間 提案書提出 平成25年6月17日(月)〜 7月26日(金)必着 事業の紹介 PDF こちら宮崎県のホームページもご覧下さい
問い合わせ先・応募先
〒880‐0805 宮崎県宮崎市橘通東1丁目11−1 宮崎県木材協同組合連合会 電話:0985−24−3400 FAX:0985−27−3590 |
助成額及び対象棟数
新築10万円 30棟分、リフォーム5万円 20棟分
募集期間
2013年6月15日(土)〜7月31日(水) 消印有効
みやざきスギ新築・リフォーム支援事業のお知らせ PDF
みやざきスギ新築・リフォーム支援事業の流れ PDF
こちらの宮崎県のホームページもご覧下さい お申込先・問い合わせ先 〒880-0805 宮崎市橘通東1丁目11−1 宮崎県木材協同組合連合会 TEL 0985-24-3400 FAX 0985-27-3590 |
林野庁では、木材(地域材)の需要拡大の取組を促進し、農山漁村地域経済全体への波及効果を及ぼす取組への支援を行う「木材利用ポイント事業」を実施しています。
≪木材利用ポイント事業とは≫
地域材を活用し、一定基準を満たした木造住宅(内装・外装木質化を含む)の建設等や木材製品等の購入に対し施主様にポイントを付与し、地域の農林水産物等との交換を行う事業です。 詳細については、木材利用ポイント事務局ホームページをご覧ください。
木材利用ポイント申請窓口一覧 お問い合わせ先 みやざき木づかい県民会議(宮崎県木材協同組合連合会内) 宮崎県宮崎市橘通東1丁目11ー1 TEL:0985-24-3400 FAX:0985-27-3590 |