あけましておめでとうございます。
未だに『うんこ号』は始動してない「もちょい」です。 先日、今年3月で閉店が決まってる「千葉三越」で開催の「最後の北海道物産展」に並んできました。 朝まで飲んで、そのまま三越へ。 先頭に並べたので、先着順の激安品、全て買えました。(妻も10番手で登場) http://mitsukoshi.mistore.jp/store/chiba/index.html;jsessionid=bw9yYLNHGyY0y2B6d21V1QpNKjKXfRWjqRjJYKXLQzRbJ6GhZLMW!1401249586 帰りは重い&眠い で大変でした。 っで、ようやくSRネタ。 昨年の「筑波ツーリストトロフィ」最終戦、3周目?の1コーナーで、他車と絡んでしまい、フロントが大破した『うんこ二世号』ですが、 大手術することなく、走れる様になりました。 森さんにいただいていた、カッコイイカウルも着きました。 オイル漏れしていたクーラーも交換。 Fブレーキの引きずりは、ブレーキフルードの交換で、あっさり改善。 油脂類、納車前に全部換えてくれるって言ってた単車工房 道楽http://tkdourakujp.wixsite.com/mysiteの斉藤さん、ヒドイヨ‥‥‥‥‥‥‥‥。 これから、奥に鎮座している(画像はありません)筑波選手権 TCフォーミュラ チャンピオンマシン「FZ-1」オーナーの富岡選手に分けてもらうアクリル板でスクリーンとゼッケンプレート作ったら、ほぼ終わり。 出来たら一回、最寄のサーキット「京葉スピードランド」で走らせてみますかね。 去年2回もお世話になってる加藤さん、今年は自分もTT出るだろうから、 ピットクルーどぉしよう(>_<") 最悪、お金で解決だな(笑) Noaさんに造ってもらってる『うんこ号』用のエンジン、レーサー号とスワップしようかなって思ってるのわ内緒だ。 |
全体表示
-
詳細
コメント(6)

今年もあとひと月半で終わりですね。
今年も、特に何もしてない「もちょい」です(笑) 先日、長年続けていただいていた、SR何でも相談室が、惜しまれつつ閉鎖となりました。 SRダンディの冨永さん、お疲れ様でした。 http://moonfish.world.coocan.jp/index.html http://moonfish.cocolog-nifty.com/srdandy/ 冨永さんお疲れ様会 と、SR軍団忘年会、同時開催で 2016年12月3日 土曜日 の予定です。 場所は未定ですが、池袋辺りになると思います。 時間は、夕方から? 詳しい事はまだ何も決まってませんが、よろしくお願いします。 Facebookで数日前に告知しましたが、一応こちらにも書きました。 店の予約とかあるので、また近々、どこかで出欠とりますね。 |
明日のシルバーストンmotoGP、PPのホームグランプリ、クラッチロウが勝って、表彰台でバナナ食べて欲しいと思ってる皆様、こんばんは。
娘ともてぎGPを見に行くので、娘に折りたたみ自転車を買おうか悩んでる「もちょい」です。 追記:優勝では無かったですが、表彰台のクラッチロウ選手、おめでとうございました。 次の表彰台は、バナナ食べてね(笑) 久々に、水槽です。 水の中に生体入れたら、そろそろ完成か!?!? 記事の後に行くにしたがって、時間は遡ります。 農薬がしんぱいなので、よく洗って、 フィルター用のウールを、薄く剥がして、根っこに巻いて、 適当に配置。 変な苔?藻?も増えたので、 流木出して、メンテナンスした頃。 2週間くらい前です。 アクがひどく、水面が泡立ってます。 水だけ回して毎日換水してた頃。 流木工作は、 こんな感じでした。 地元のカラテカ、コーノマンと渓流釣り。 魚より、苔をたくさん持って帰りましたが何か?(笑) 次は、ソイルを洗ってリセットしたが、 アオミドロ天国になっちゃった、アベニーパファ60センチ水槽を、なんとかします (-。-; ここまで読んでくれた、奇特な人に、プレゼントキャンペーン!!! 今回ほぼ出来た、アクアテラリウム。 生体はだいたい決めてますが、 見事当てた方に、 中古30センチ水槽、 中古エーハイムコンパクト2005、 中古コトブキのフラットLED をセットでプレゼント!! 応募はコメント欄に、 1.アクアテラリウムに入れる生体は? 2.30センチ水槽セットを貰ったら、なにを飼いたいか? 3.当ブログへの、ご意見、ご要望 をお願いします。 中古の30センチ水槽なんて、だれも欲しくないかな?? σ^_^; おまけ 上記画像は、プレゼント30センチ水槽をではありません。 答え: 現在、プレゼント予定だった30センチ水槽に避難してます、カージナルテトラ、グローライトテトラを入れる予定でしたが、当選者が居ませんので、どうしようかな (´-﹏-`;) アクアテラリウムは、水分の蒸発が多く、通常の水槽よりも水が少ないので、水質の変化に強い生体でないと長生きしないみたいなんですよね。 底面濾過、外部濾過の併用なので、一般的な底面フィルターのみのアクアテラリウムよりは濾過能力はあるはずですが、ビーシュリンプの飼育には向かないと思います。 ので、以前、どこかの記事に出てた、丈夫な熱帯魚「カージナルテトラ」と「グローライトテトラ」が、再登場すると当てる人が居ると思ったのですが、残念。 ミナミヌマエビ系のシュリンプは丈夫で簡単に増えるので、チェリーシュリンプなんかを飼ってもいいですね。脱走して、エビセンになるかも(笑) |
SRオンリーツーリング第7回 9/4第一日曜日 開催致します! 是非!参加ください!
9月4日 集合場所 何時もの下り佐野パーキング
時間 AM8:00集合 8:30発!
佐野東北道ー岩船JCT−北関東道ー太田藪塚IC下車
目的地日光
参加表明は、今回取りません、時間で動きます、御確認ください!
当日日光方面降水確率30%以上は、延期致しますので、御了承ください。
法定速度内のツーリングとさせて頂きます。
/
事故の無いツーリングを目指します!
ご協力ください。
企画 SRプロジェクト
--------------------------------------------------------------------------------------- 以上、グルメ王ブログより転載 『うんこ号』エンジン未だ戻らず(>_<") 今年も不参加ほぼ決定。 9/10筑波ツーリストトロフィの直前でもあり、 『うんこ号』以外でも参加は厳しいです。 このツーリングは、ハイペースで有名ですが、 ゆっくりペースでも大丈夫です。 来年は、参加できるといいなぁ‥‥‥‥。 |