「クラシック」の意味をご存知でしょうか?
「クラシック音楽」というと、古典的な音楽というイメージですが、
英和辞書では「classic」は「第一流の、最高水準の、最優秀の」という意味が最初に来ています。
また「権威的、典型的」という意味もあります。
でも自分では「最優秀の音楽をやっています」という身構えはなかったので、今更ながら感心してしまいます。
そして「classic」の語源についてですが、今道友信によると、古代ローマの艦隊classisにあるそうです。
自分で国家に艦隊を寄進できる富裕層は、ローマでclassicusと呼ばれました。
そこから転じて、個人における人生の危機や大きな悩みに対し、精神に力を与えるものを総称してclassicと呼ぶようになったということです。(上杉春雄による)
クラシックの語源については、他にも諸説があるそうですが、この今道説はとても納得できるので、もういちど書いておきます。
クラシックとは、個人における人生の危機や悩みに対し、精神に力を与えるもの。
今の時代にはとても大切なものですね。
|