.* 旅する映画 「自分探しの旅をするならインドがいい」という話をよく聞きます。 インドに行くと人生観が変わるそうな。 暑がりで、ついでに言えば辛い物が苦手な私からすると、ちょっとよく分からないのですが。 一体、インドには何があるのだろう? さてさて、この物語は、インドを縦断する「ダージリン急行」で旅をする お金持ちでちょっと抜けた白人三兄弟のお話です。 寺院巡りみたいなことをしながら、長男は念仏のように「スピリチュアルな旅」と唱えているけれど、 街で毒ヘビを買っては逃がしてしまうし(なんで買ったの?w)、 3000ドルもするという靴を靴磨きに盗まれるし、 孔雀の羽根で行く先を占ってみたり(やり方はめちゃくちゃ)、 三人はインドになじもうとしながらもヘマばかり。 あげく面倒ばかり起こす三兄弟は、怒ったインド人車掌にダージリン急行から降ろされてしまいます! しかし・・・列車から降りてから物語は動き出します。 小物づかいがとっても上手な映画。 何といってもダージリン急行の内装と、三人おそろいの゛山程゛ある旅行バッグがおしゃれ。 (なんとまぁ、ルイヴィトンの特注バッグだそうな!さすがです。) 所々にイエローとブルーを利かせたダージリン急行の、古めかしくも凝ったデザインも 「これに乗って旅してみたい」と思わされるには充分。 ゛急行゛の割にたらたら進むのも、じっくり旅を堪能できて良いです。 浮世離れした変人三兄弟を、インドはあたたかく迎えてくれます。 いや、インドという国は、すべてを受け入れ、許してくれる国なのか。 最初の疑問。一体、インドには何があるのだろう? インドには何もないのかもしれない。 何もない自分を受け入れられる、不思議な国なのかもしれない。 やばい、インド、行ってみたい。 。o○0○o。。o○0○o。。o○0○o。。o○0○o。。o○0○o。。o○0○o。 2008 米 監督: ウェス・アンダーソン 出演: オーウェン・ウィルソン エイドリアン・ブロディ ジェイソン・シュワルツマン 父親の葬式をきっかけに、久し振りに集まった三兄弟。長男はある企みを持って二人に呼びかけ、
三人は「ダージリン急行」に乗って旅に出ることになる。しかし兄弟はケンカと面倒を起こしてばかりで・・・。 |
- >
- エンターテインメント
- >
- 映画
- >
- 映画レビュー
インド・・・
人生のうちに行くことは・・・あるのかしら私(*´∀`*)。o○
でも時間がゆったりと流れ、自然と自分が溶け込む感じがイメージであります。あとヨガとか??
インドの魅力、ぜひわたしも知りたいです♪
2008/9/19(金) 午後 8:17 [ *○o。SATO。o○* ]
すごい映画だね‥なんかバイクに三人でのってるのが可愛い(笑)☆
インド面白いですよ。言った事ないけど(笑)☆
人生観かわるらしいです。未だ階級制度の名残があって、富裕層・貧困層の差が激しい。
歴史も古いですからね〜‥何かを考える土地としては、
もってこいなのかもしれません。
2008/9/19(金) 午後 9:41 [ いりあ.com ]
SATOさん
ヨガはインドっぽいですよね☆最近、たまたまインド特集みたいなのを立て続けに見たあとのこの映画なので、今インドブームが来ているのかも?です^^(しかも女性が多そうなんですよね)
でも、辛いのダメな私は、ナンばっかり食べることになるかもしれません(笑)
2008/9/21(日) 午後 0:51
いりあさん
ホント、天然でおばかちゃんオーラが漂っている三人組でした(笑)
インドという国はほんとに不思議な国だという印象です。近代的だし、アジアの雑多な雰囲気もあり、宗教色もあって、うまく言えないけど、実は魅力的な国だなーと思いましたよ^^
そうですね、歴史の古さもおっきな要因なのかも・・・。
2008/9/21(日) 午後 0:57
何でも、この映画はジェイソン・シュワルツマン、ロマン・コッポラが実際にインド旅行をしたのがきっかけで出来たのだとか? 二人もインドの神秘的なんだけど、おおらかなところに惹かれたのかもですね。
私も3兄弟のトホホさ加減も面白くて、心地よく楽しめました^^。
TBさせてくださいね。
2008/9/23(火) 午前 10:45
kimさん
なるほど・・・たしかに、いかにも実際に体験してきたような雰囲気がありましたね☆でも、セレブの優雅さもあって、生活感がないと言うか、非現実感の混ぜ方が上手だったなぁと思いました^^
最後にオーシャンゼリゼ~♪と流れてきてびっくり(笑)TBありがとうございます。
2008/9/23(火) 午後 11:07