【石空川北沢溯行概念図】クリック最大化してご覧下さい
最後に、溯行概念図をupしておこう。今回のルートを赤で表示してある。精進ヶ滝林道・御座石林道のゲートが閉鎖されている時季の、行者滝日帰り往復が、かなり困難を伴うであろうことは、覚悟する必要がある。
|
全体表示
[ リスト ]
こんにちは、ゲストさん
[ リスト ]
【石空川北沢溯行概念図】クリック最大化してご覧下さい
最後に、溯行概念図をupしておこう。今回のルートを赤で表示してある。精進ヶ滝林道・御座石林道のゲートが閉鎖されている時季の、行者滝日帰り往復が、かなり困難を伴うであろうことは、覚悟する必要がある。
|
凄いですね。あこがれます。
せめて、精進が滝までだけでも行きたいです。
まさか、厳冬期にも行かれるとは・・・感動です。
2012/1/20(金) 午後 6:18
ものすごい氷瀑ですね。
立ち寄ったブログに見入ってしまいました!
石空渓谷行ってみたいものです!
2012/1/20(金) 午後 8:23 [ kiku ]
◆瀑やん◆精進ヶ滝は、なかなか完全凍結しないと思いますが、行者滝はその落差・形状・水量・標高・方角から、氷瀑化すると踏んで、作戦を立てました。付き合ってくれたメンバーも、相当な物好きですが(^_^;。
2012/1/21(土) 午前 0:17
◆kikuさん◆石空渓谷には遊歩道があり、精進ヶ滝という落差の大きな名瀑があります。林道を通行できる時季が、お奨めですが。氷瀑見物は、車がどこまで入れるか、がカギですね。
2012/1/21(土) 午前 0:22