今日は173年ぶりとなる全国で観測できる金環日食ショーが見れる日。
私も申し負けないのですが、お休みをスライドさせ、朝6時過ぎから都内某所にて金環日食ショーを
観測すべくスタンバイ。
でもこの都内某所、セッティングしようとした時間から雨模様となってしまいました。
まあ、通り雨だろうとは思っていたのですが、20分ほど降り続きました。雲も雨雲もかかってしまい、
ちょっと心配。
ルーカス君達も楽しみにしてグラスも用意したのに・・・
でも、しばらくするとだんだん雲が取れてきて、太陽が出そう。
もう少しかな?でもだんだん明るくなってきているようなので、期待できます。
やっと雲が切れて合間から太陽が出た時はすでに欠けてきていました。
でも次の雲がまたかかってきたりで、すっきりしません。完全に月が太陽を隠した状態は雲の合間から
でしたが、そのおかげで日食グラスなしに、肉眼で観測できました。
ちょっと黒い雲があるものの、それをフィルターがわりに
肉眼でばっちり見えました。
そしてピークをすぎて、今度
は再び太陽がもどってくるべ
く太陽が現れてきました。
そしてほぼ太陽が元に戻る直前です。9時にはすっかり太陽がもとの状態に戻りました。
次に東京から金環日食が見られるのは300年後だそうです。
さあ、一体どの位の人が見ることが出来るんでしょうね?日食グラスはそれまでちゃんと保管しとかなくっちゃ。
|
全体表示
[ リスト | 詳細 ]
新たにお迎えした、パンサーカメレオン。
名前は『小鉄』に命名致しました。
弾丸のように走り回る山本小鉄(元プロレスラー)にちなんで命名です。(年代がわ
かっちゃいますね!)
でも、覚え易いですよね。
今朝、起きた時の小鉄です。
早速2日目の朝はコオロギを10匹召しあがって頂きました。
素晴らしい!食欲も十分OKですね。
その後、ベランダにて日光浴をしていただきました。かなり日光浴も気に入っていた
だけたかな?だいぶくつろいだかんじでしたが・・・。
いいね、いいね、この自然光。家の中よりいい風を感じられて!最高!!
そして今日の健康を示すバロメーターともいえる「うんち」です。
|
庭のアンジェラも満開を迎えました。
でも今年はあまり状態が良くないので花数も昨年よりは少ないような・・・気がします。
アブラムシのせいでしょうか?
蕾の段階からかなりアブラムシに取りつかれてましたから、心配はしていたんですがね!
|
ルーカスが去ってやはり我慢できず、新しいカメレオンを迎えることになりました。
今回も前回ルーカスとの縁を作ってくれた、「レオレオカメレオンファーム」さんにお
願いして、可愛い子を用意していただきました。
今回はルーカスの小型種から一変、大型種になるパンサーカメレオンのアンバンジ
ャ種がやってきました。
生まれてまだ3か月のベイビーです。
オスのパンサーですが、まだ子供なので、どんな体色になるかわかりませんが、多
分黄緑と青が入った子になるのではとのことです。
体長は約10cm、体重は2gというまだミニサイズです。
手を出すとしっかり乗ってきて、素早く歩きまわります。何かルーカスを彷彿させるよ
うな元気さがあります。
早速我家にお招きして、心境に御入りいただきました。新しい名前はどうしようか
ね?いくつか候補は用意していたんですが、どうするかな? 「クリオス」か「子鉄」にしようと思ってます。どっちが良いですかね?
|
我家のバラも春本番を迎えました。
モッコウバラが終わり、いよいよ庭のバラが咲き始めました。
花芽を持ってます。
色が素敵で好きなバラです。
段々木が弱ってきており、花数が減ってきています。
映えるバラです。
まだ花はこれから咲き誇りますが、ようやく咲き始めと
いった感じです。
今年は大きな花をつけてくれそうです。
ピンクがとても濃厚なバラです。
プレゼントに。
喜んでもらえました。
|