こんにちは
オウムインコの日 ということで、前回に引き続き、今回はキエリボウシインコの「タロウ」の紹介をします!!
ネオパークで30年近く働く(?)キエリボウシインコの「タロウ」はなかなか人を見る目が厳しくて、慣れている人には触らせたり しますが、好きじゃない人にはそっぽを向いたり威嚇 したりします。(私は威嚇 される方です )
今回はネオパークで 番「タロウ」と仲の良い 総務の大城さんに話を聞いてみました!!
ズバリ「タロウ」が好きな人 はどんな人でしょうか?
初めての人でも寄っていくことがあるので、回数ではないようです。どちらかというと、女性や子供には「おはよう 」と返事をするみたいで、修学旅行の女子生徒に囲まれた時はよくしゃべってました。
「おはよう」以外にはどんなことをしゃべりますか?
「こんにちは」や「ばいばい」などをしゃべったり、「ホーホケキョ」 と口笛の真似をしたりしますよ。近くで立ち話している時に笑う と、「タロウ」が後ろから「わはははは 」と真似することもあります。
「タロウ」の面白い行動があったら教えて下さい。
ケージの水入れに頭を突っ込んで、顔を洗って いることがありました。水浴びしたいのかなと思ってたらいを用意しても入ってくれず、霧吹き をしています。
ずっと前に止まり木に繋いでいた時は、足環を自分の嘴で外して 自由に歩き回っていたこともありました。
人のことを良く見てる 「タロウ」さんですが、日中はうとうと寝てる ことが多いようです。朝夕は起きているので、入園の際は声をかけてみてください 
(ちなみに噛まれるとすごく痛い そうなので、 ケージに指は入れないでくださいね。)
オカメインコの「ぴーちゃん」も「タロウ」の隣にいます
「ぴーちゃん」は「タロウ」に比べて、ごにょごにょと小声で しゃべります。
|