更新が8月31日で終了のはずが
何故か出来てしまったww
仕事が立て込み、お昼のおむすびをひとかじりしたまま。
帰り道、食べ残しのおむすびを1つ。
帰宅後、残り3個のおにぎりとエビフライ!
娘から電話が着たり、LINEがあったみたいだった。
揚げ物を作る都合と、子供がお腹を空かせ待ちくたびれて居た様子。
帰宅が遅くなったので我が家では色々あったww
9月は、決済月なので陸事も混雑します・・・
消費税がらみに、人事異動などもあり
仕事にもかなり影響しますww
予備検査を受ける段取りもあるので保安部品の改善でも頭を悩まされた。
同時点灯(スモール&ウインカー)をFCSリレーで改善をするのですが
元々付いていたリレーは使用不可。
用意したリレーを組み込み作動チェックすると?
同時点灯したままで改善が出来ておらず・・・
ハーネスも適当に処理されているので
それらも手直しを済ませ、作り直したのに作動しません。
原因が見えないので、車両から取外し回路を作り作動を確認すると
FCSリレーは問題なく動くので車両側に問題がありそうだww
この点検の為に、フェイス回りのパーツをほとんど取外しヒューズBOXから
1本1本辿って行くと、ハーネスを触っている形跡がいくつもあります。
電圧降下でFCSリレーを作動させる電圧がわずかに足りなかった様だ。
原因が見えるまでかなりの時間が掛かった。
引き無しするのに外したハーネスも多数。
手直しの為に、どれだけの経費が掛かる事か・・・
良い事。悪い事。その善し悪しの判断力。
これらは、しっかり示し認識してもらわない限り
業界は変わらないだろう。
誰が、その付けを払うんだろうか?
![]() |
全体表示
コメント(0)
