渡具知氏勝利でも辺野古移設は早まらないと
川村晃司 市民の声で勝ったのではないみたい!
渡具知名護市長 「(基地移設に関して)地元市民の方々との認識に乖離がありすぎる。やはり(政府とは)一定の距離を置かないといけない」 自民党の強力なバックアップで当選しておきながら、一夜明ければ政府の悪口か。 基地反対派へのリップサービスとは言いながら度が過ぎる。 ナレーション 「渡具知さんはこう述べ、移設に反対する市民に配慮を示しました」 安倍総理 「基地問題については市民のみなさんにご理解頂きながら最高裁の判決に従って進めて行きたい」 福山哲郎(立憲民主党幹事長) 「政府・与党が沖縄県民の意思に寄り添うことなく強硬に事態を推し進めていくことに対しては厳しく対峙していく」 TBS「Nスタ」(同上) 沖縄名護市長選に勝利 安倍首相 野党追及もまったく動じず 森友問題、"線香" 疑惑 余裕の理由は ナレーション 「昨日行なわれた沖縄県の名護市長選挙。自民・公明などが推薦した渡具知氏が初当選しました。 アメリカ軍普天間基地の辺野古移設などが大きな争点となった選挙で、自民党は小泉進次郎副幹事長ら幹部を応援に入れる総力戦を展開。 移設阻止を狙う翁長県知事や野党が支援した現職候補を破りました。 一夜明けた今日、安倍総理は・・・」 安倍総理 「最も強いと言われている三選目の現職市長を破るのは難しいと思っていましたが、本当に勝ててよかったと思っています」 今市憲一郎(TBS報道局政治部長) 「与党側が基地問題をうまく争点からずらした。当選した渡具知さんは基地問題ははっきりしない。経済問題を中心に主張した。それが支持を得た最大の理由。 もうひとつは前回は自主投票の公明党が明確に支持に回った事も大きかった。与党の一体化を示した」 ボラン千秋(サブMC) 「全ての人が辺野古移設に賛成したというわけではないですね。経済問題に重きを置いてた・・・」 今市 「そこなんですよね。当選した渡具知さんも政府とは一定の距離を置くと言っていた。与党側に投票した人が全て基地を容認したかというと、多分そうではない。 とすると政府は今後も丁寧な説明を求められる」 今市 「今回の国会で野党がなかなか攻め切れていない。もうちょっと支持率も見ていかなくてはいけない」 テレ朝「スーパーJチャンネル」(同上) 普天間 名護市長選で "基地容認派" 勝利 大差の原因は? 渡辺宜嗣(MC) 「なぜ基地反対の現職が敗れたのか、その背景を探ります」 野島 基(現地レポーター) 「現職の敗因はなんと言っても辺野古問題を争点に掲げながらも浸透しきれなかったことです。 経済振興を唱える渡具知さんは辺野古の「へ」の字も出さない争点隠しを徹底しました。 また既に工事が進む中で、現職が決めてを欠いているとの印象も根強くありました。 市民の声も基地には反対だが雇用や生活には不安があると20年以上もこの問題に翻弄される厳しい胸の内を明かしていました。 年末には知事選も控え翁長知事もますます厳しい対応を迫られそうです」 大谷昭宏 「もうこれはいくら抵抗しても基地は出来るんだと。あるとすれば、もうちょっと現実的な選択は出来ないだろうかと。結果、この投票になった。 基地の危険性が決して除去されたわけではない。 これで政治というのは市民の抵抗を押さえ付けて、それで諦めさせてしまうというような政治が果たして、本来政治というのは国民の希望とか明りを齎すものであって、もう抵抗してもダメなんだから諦めなさいという政治というのは私は決して夢のある政治にならないんじゃないか」 ねずみ男に似ていると言われる大谷昭宏。 「私達は怒ってます」と横断段幕を掲げた日本を駄目にするパヨク6人衆の一人である。 左から二人目で頭だけ辛うじて出ている。
(左から青木理、大谷昭宏、金平茂紀、岸井成格、田原総一朗、鳥越俊太郎の面々)
こうして見るとテレビのワイドショーのコメンテーター達は全員が確信的な反日勢力であり、碌な者は居ない。 だからいま放映中の東京MXテレビの「ニュース女子」に出てくるような鋭いコメンテーターがもっと既存テレビに出るべきなのだ。 ところで立(件)民進党のパコリーヌ山尾の情夫と言われる弁護士が今「ニュース女子」で二言三言喋っているのをチラッと見かけたが、写真と違ってなんだかうすらバカ(失礼)にしか見えない。 今日のテーマは憲法改正とか。 いったいどんな展開になるのかお楽しみだ。 ********************************************************
反日勢力から沖縄を取り戻せと思う方はクリックを!
https://politics.blogmura.com/ 『にほんブログ村』政治ブログ
http://ponko69.blog118.fc2.com/『FC2ブログランキング』 ********************************************************
|
この記事に
- >
- 政治
- >
- 政界と政治活動
- >
- その他政界と政治活動
>基地反対派へのリップサービスとは言いながら度が過ぎる。
いやいや、そうではないと思いますよ。
きっと負けたプロ市民の嫌がらせがすごいのでしょう。
なにしろテロリストの同類なので。
自分や家族の身の安全を守りたいから
「一定の距離」発言にならざるを得ないのだと思います。
2018/2/6(火) 午前 9:20 [ yst***** ] 返信する
まさにマスゴミ!
ぐだぐたと女々しいな..........
選挙の結果が民意なんだよ。
(-。-)y-゜゜゜
2018/2/6(火) 午後 8:16
返信する