(パンジー・ビオラ・種まき) 8月24日播種 昨日までは ぽつぽつと 発芽していましたが 今朝はすべての鉢で つぎつぎと発芽していました 乾燥させないように 霧吹きで水を与えました 昨年の種まきの様子は下でご覧ください |
この記事に
こんにちは、ゲストさん
[ リスト ]
(パンジー・ビオラ・種まき) 8月24日播種 昨日までは ぽつぽつと 発芽していましたが 今朝はすべての鉢で つぎつぎと発芽していました 乾燥させないように 霧吹きで水を与えました 昨年の種まきの様子は下でご覧ください |
この記事に
こんばんわ。解答有難うございました。
>ビニールポットに移植するときに深く植え付けることでこの問題はクリヤーしています
やっぱり?(^^)v(笑)私もその予定でした。でもやったことはなかったので不安でした。
今日は雨が降っているので空気が乾燥してることも無いだろうと思い軒下にほったらかしです。明日水遣りをします。
もう腰水は控えた方がいいですか?
ジョウロであげるのは勇気がいるので、霧吹きであげてみようかな。。。
小山さんのは徒長してないですね。さすがです。
最近他のサイトやホームページでもよく小山さんの名前を目にしました。「小山さんがこういうやり方をしていた」とか、「小山さんのブログに載ってるよ」とか。。。
凄い有名な方なんだと今知りました。(^^;)
2008/8/30(土) 午後 9:48 [ 林檎 ] 返信する
今朝は、受け皿すれすれまで水をいれて一時間程度放置しました
すこし、乾燥してきたからです
直射日光に当たらないように布で遮光しました
2008/8/31(日) 午前 9:36
返信する
ジョウロでの水やりはやめた方がいいでしょう
発芽したところに水をやると用土のなかに埋もれてしまいますから
今朝も霧吹きで水を与えました
2008/8/31(日) 午前 9:38
返信する
そうなんですか!しまった、水差しで、一滴ずつたらしながらあげてしまった。^^;
確かに埋もれそうになりました。
最初は霧吹きであげてたんだけど、すぐに乾き、根っこにも水分が無いと困ると思ったから。^^;
次回は受け皿の水で吸わせようと思います。
2008/8/31(日) 午後 0:57 [ 林檎 ] 返信する
そうです
受け皿に水を入れるか
霧吹きですね
2008/8/31(日) 午後 1:12
返信する