(パンジー・ビオラの育て方) 8月24日播種 今日は雨・・・ かけていた寒冷紗を巻き上げる 苗も活着してきたようです 30株ほど枯れたようです 残念・・・ ↓は成育が遅れている苗です 乾燥気味にするため 霧吹きによる水の撒布もやめています 昨年の種蒔きのようす ↓ |
この記事に
こんにちは、ゲストさん
[ リスト ]
(パンジー・ビオラの育て方) 8月24日播種 今日は雨・・・ かけていた寒冷紗を巻き上げる 苗も活着してきたようです 30株ほど枯れたようです 残念・・・ ↓は成育が遅れている苗です 乾燥気味にするため 霧吹きによる水の撒布もやめています 昨年の種蒔きのようす ↓ |
この記事に
はじめまして。
先日ビオラの種を蒔きまして、本葉の2枚目がチラホラ出てきた頃なのですが、よく「液肥を1000倍薄めたものを与える」とあるのですが、液肥とはどのようなものが良いのでしょうか?あと1000倍に薄めるのに、なにか計量カップなどがあるのでしょうか?
スミマセン・・・・ほっっっっんとうに初歩的な質問で・・・
ガーデニング超・超・超初心者なんです。。。
2008/9/18(木) 午前 11:24 [ tot**o122*_po*h83* ] 返信する
液体肥料のことですね
これはホームセンターや園芸用品店で売ってます
これを購入すると容器のキャップなどで
計量出来るようになっています
私は原則として、移植が終わり、活着するまで液肥は与えません
今回、浅鉢に受け皿に薄い液肥を注いだのは
成育が少し遅れ気味であり、生理障害(肥料不足)が生じている
恐れがあったためです
(生理障害・・・葉っぱが黄色くなる)
2008/9/18(木) 午後 0:07
返信する
こんばんわ。今日苗が一つ枯れました。朝、芽が茶色かったのでしばらく様子を見て、先ほど鉢が乾いていたので水をあげたら、芽が土に沈んでいってびっくりでした。うまく活着できてなかったようです。残りの苗、全部友達にあげずにもう少し取っとくべきだったなあ。でも次回彼女の残りの苗を貰うのでそっちの色は多めに作ります。^^
2008/9/18(木) 午後 6:47 [ 林檎 ] 返信する
林檎さん
本当にむつかしいものですね・・・
私は、まだ浅鉢に幾分か生育が遅れている苗が
残っていますので
何とかカバーできそうです
ここ数日の天候が心配ですね
2008/9/18(木) 午後 8:24
返信する
ありがとうございます。
頑張って育ててみますね。
2008/9/19(金) 午前 7:52 [ tot**o122*_po*h83* ] 返信する