(パンジー・ビオラの育て方日記) 2009年8月23日播種 発芽しました・・・ 乾燥を避けるため軽くスプレーで水をかけました また、植木鉢の下に敷いた新聞紙を水で濡らし少しでも日中の温度の上昇を抑えます 最近、ブログランキングが低下気味です、恐れ入りますが、↓をクリックしていただくようにお願いいたします 下の文字をクリックしていただければ、喜びます・・・ |
この記事に
こんにちは、ゲストさん
[ リスト ]
(パンジー・ビオラの育て方日記) 2009年8月23日播種 発芽しました・・・ 乾燥を避けるため軽くスプレーで水をかけました また、植木鉢の下に敷いた新聞紙を水で濡らし少しでも日中の温度の上昇を抑えます 最近、ブログランキングが低下気味です、恐れ入りますが、↓をクリックしていただくようにお願いいたします 下の文字をクリックしていただければ、喜びます・・・ |
この記事に
前略
たまたま先生と同じ日に種まきをしました。我が家も同じように、発芽しておりますが、蒔き床の水を張ったままで好いのでしょうか?
張ったままだと、モヤシのように育ってしまいそうですが、如何なものでしょうか?よろしくご指導をお願いします。(愛知県在住)
2009/8/30(日) 午前 7:22 [ でんでん庵 ] 返信する
でんでん庵さん
受け皿の水(蒔き床の水)は捨ててください
過湿になるといけません
2009/8/30(日) 午前 10:23
返信する
はじめまして。
数年前からこちらのHPを参考にさせていただきながら、
種からパンジーを育てています。
ただし、いつも蒔くのが遅くて年内に咲かせることができませんでした。
今年こそは8月中に種まきをしようと、本日種まきしました。
25度5時間を守ろうと、エアコンを入れるつもりでしたが、
台風の接近により、今日は半袖では寒いくらいの陽気。
外気温が25度に届かないほどでしたので、
まいた後すぐに外に出しました。
一週間後には発芽しているでしょうか・・・・
ところで受け皿の水はどのタイミングではずせばよいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
2009/8/30(日) 午後 5:50 [ きこりん ] 返信する
外に出すときに受け皿の水は捨てた方が良いでしょう
発芽は一週間以内に始まりますよ
2009/8/30(日) 午後 8:32
返信する
そうなんですか?今、お皿の水を捨ててきました。
アドバイスありがとうございました。
小山さんより一週間遅れのスタートですが
どのように発育してくれるか、よく見守っていきたいと思います。
発芽しましたら、またご報告させていただきますね。
今後ともよろしくお願いします。
2009/8/30(日) 午後 10:38 [ きこりん ] 返信する
きこりん さん
発芽を待つのは・・・心配ですが・・・待ち遠しいものですね・・・
2009/8/31(月) 午前 5:38
返信する