日曜日に、またまたパン焼きをしちゃいました^ ^ もちろん、ホームベーカリーのお世話になって。。。 ここうたさんに習った、強力粉300gのレシピでパン生地を作りました♬♫ 結構なボリュームのある量なので、出来上がった生地を半分にして、予定通り2種類のパンを作ることにしましたよ〜!! (私、HBで1次発酵されて出来上がった生地の扱いがなんだか苦手なんですけど・・・。) まずは、 【オニオンベーコンパン】^ ^ うん〜っと!! 以下、ここうた師匠のレシピで。 ↓↓↓↓↓ 生地を伸ばして、ベーコン・オニオンスライス・マヨをたっぷりのせ、くるくる巻いてしっかりとめる。 (うまく巻けないよ・・・冷や汗) そして、ザクザク切る。 (うちの包丁切れないじゃん!!つぶれてぐちゃぐちゃになってしまった・・・。) それでも、なんとかアルミカップの中で形を整えこんな感じ。 35℃のオーブンで50分発酵。 そして、マヨ好きの私は。。。更にマヨをかけて、黒こしょうをパラパラふって。。。 (コレステロールが凄すぎだけど(;^_^A) オーブンへGO〜♬♫ 出来ましたぁ〜〜〜ヾ(@^▽^@)ノ ヤバイ!!ウマそうだわ。。。♬♫ アツアツのうちに頂きます^ ^ これはたまりませんよ♪美味し過ぎます〜♬♫ まだまだ手際は悪いけど、思ったよりも簡単に惣菜パンが作れるとはっ!! コーンのせたり、チーズのせて焼いたりと、色々アレンジできそうでワクワクします♬♫ そして、もう半分は・・・定番の【あんぱん】 を作りました!! オニオンベーコンの方を発酵している間にせっせと成形、頑張りました。 (いっぺんに出来ないので、タイミングが???とりあえず生地は冷蔵庫で寝かしておいたんですけど。) 中に、クリームチーズも入れました。 あんことクリームチーズって、これが・・・いがいにいがい!! ものすご〜〜〜〜〜く美味しいんですよ〜^ ^♬♫ 【クリームチーズinあんぱん】^ ^?? の出来上がり♬♫ 中はこんな感じ。 あんことクリームチーズが、口の中で混ざって絶妙です♬♫ なんていうか。。。 和風のあんこが変化して洋風のあんこになる感じ!?こくまろあんで凄く美味しいんです♬♫ とってもおススメなのです・・・^ ^ 【オニオンベーコン】 :9個 【クリームチーズinあんぱん】 :8個 いっぱい出来ちゃいましたよ! あればあるだけ全部食べちゃうので・・・袋詰めして・・・ 翌日、職場でおすそ分けしました^ ^ だけど、やっぱりパンは焼きたてが最高に美味しいのよね!! 焼きたてのパンをみんなに食べさせてあげたいなぁ〜〜〜。 パン屋さんみたく、朝4時起きとかして焼くぅ〜??(笑)
|
全体表示
[ リスト | 詳細 ]
今回のパンはですね・・・^ ^ やっと、や〜っと食パンから卒業して、成形パンにチャレンジ!!しましたよっ♪ 初めての成形パンは。。。 【ココナッツミルクパン】でっす♬♫ これまた、ここうた師匠にお世話になりました。 ココナッツミルク缶を、パン生地に練りこみ、中に入れるココナッツクリームに使ってるんです。 レシピは、ここうたさんのブログで紹介されてますよぉ〜♥♡ 途中「これでいいのかなぁ〜??」ってアタフタしてしまうとこもありましたが、なんとか形になりました ヾ(@^▽^@)ノ 中はこんな感じです! この、ココナッツクリームが絶品♬♫ めちゃくちゃ美味しいのです!!たまりません♪ 完璧なココナッツ味のパンです。 ここうた師匠〜〜〜 いつもありがとうです♥♡ 全部で8個出来たんだけど、速攻2個食べてしまい・・・。 残りはおすそ分けと、またあとでのお楽しみに^ ^ もぉ〜、今はパン作り楽しくて仕方ありません! あと、どんなのが作れるのかな!?ワクワクです♬♫ そして、どんどん体重が増えていくのでありました・・・(;^_^A ☆★ おまけ ☆★ ホームベーカリーで、【うどん】作ってみました。 材料を入れてスタート!!15分でうどん生地が完成。 あとは切ってゆでるだけです♪ でも、これはチョット失敗作! 麺の太さがバラバラで、打ち粉が足りなかったようでくっついちゃって団子状態のやつもありで・・・(^-^)ゞ 市販の昆布つゆに肉を入れてかけつゆを作り、ねぎ、わかめをのせただけです。 そんなんでも、自作うどんはとっても美味しく感じました^ ^
|
すごく短すぎたGWも終わってしまい・・・。 またまた現実の日々の始まり・・・。 あ〜ぁっ!もっともっと長期休暇が欲しい・・・。 今回も、飽きずに食パン記事の更新です(;^_^A 【濃厚ミルクの食パン】^ ^♬♫ クオカのHPで見つけたレシピを参考にして焼いてみました♪ それは、乳脂肪分4.5パーセント以上の特濃牛乳を使用するんです。 (初めて買ってみたんだけど、やはり普通の牛乳に比べたら濃いッ(笑) 水分は全てこの特濃牛乳のみで、水あめも入れるんですよ〜^ ^ 何これ〜〜〜!!めちゃウマイっ♬♫♬♫ 一見普通の食パンだけど、ミルク味が濃厚!程よい甘さで、焼きたてはふわふわで美味しすぎます♪ お気に入りの食パンになっちゃいました!! 【わさびの食パン】^ ^ 父親に、パンにわさびをぬって食べるとうまい!!と言って、、、リクエストされました・・・。 え〜わさびのパンなんて!!聞いたことない〜〜〜 けど、まぁ〜やってみるよ!ってことで、焼いてみましたよ^ ^ 基本の食パンレシピに、わさびの粉を10g入れてみることに! パンケースに材料を入れて、水をいれたとたんに思いっきり緑色になったので焦りましたが・・・(^-^)ゞ うぅ。。。ちぃっちゃい!! 何でか??膨らみが悪かったです。 色もほんのちょっぴり緑色してるけど、写真じゃ全然わかりませんね・・・。 味も、ほんのちょっぴりわさび風味。つ〜んとくる辛さとかはまったくないです。 もっと入れても全然大丈夫そうだけど、何で膨らまなかったんだろう?? いっそうの事、チューブのわさび使った方がよかったかも!? 食パンも、シフォンと同様いつも同じよ〜な写真ばかりになってしまうので、朝食写真を撮ってみました!! こんな感じ〜〜〜〜ッ(●^皿^●) ↑↑↑ まるでセンスなしっ・・・ ↑↑↑ とろけるチーズをのせて、マヨをかけてトーストして食べたら美味しかったです♬♫ けどこの写真、ちゃんとドレッシングとかかけてから撮ればよかったよ・・・。 そう気が付いたときは、もうすっかり食べた後でした・・・。 あとシナモンの食パンも焼いて、連休実家に帰ったときのおみやげです。。。 やっぱり、わさびだけ小さいですね(;^_^A しばらくパンは買わなくていいなぁと言われました・・・。 ホームベーカリーって、ケーキもできちゃうんですねっ^ ^ 【チーズケーキ】を焼いてみましたヾ(@^▽^@)ノ しかも、クリームチーズとかの材料を全部いっぺんに入れて、あとは待つだけなんて〜〜〜楽チン!!! すごく濃厚チーズケーキで美味しかったです♬♫ でも、パンケースからうまく取り出せなくて、、、 ちょっとボロボロになったぁ。 これも、母親におみやげにしました(^-^)ゞ 次回は。。。
ようやく成形パンにチャレンジしましたよん♥♡ |
底上げシフォンが続いて撃沈し・・・。 シフォンはしばらくお休みしよう!!と思いきや・・・。 それでもやっぱり、「焼きたいなぁ〜♬♫」って思う時があり、ちらほら焼いていたシフォンです^ ^ 【バニラシフォン】 【白ごまシフォン】 【チョコバナナシフォン】 【オレンジのシフォン】 【かぼちゃのシフォン】 その他、写真を撮る気にならないくらいの、べっこりと底上げしてしまったシフォンが何点かあります・・・。 もぉ〜!!底上げとはオサラバしたはずだったのにーーー!!! 何でよぉ〜!? しかもまた、へなちょこシフォンばかり作ってしまいますっ・・・。 そのたんびに、無理!無理!!もーシフォンはやめる〜〜〜! と思うけど、また焼きたくなってしまうのはどうしてでしょう? ・・・って、久しぶりにこのシフォン記事を書いていたら、また焼きたくなりました^ ^ 明日はGW最終日。。。 何か焼いてみようかなぁ〜♬♫
|
まだまだ、成形パンには手をだせず・・・。 しばらく食パン記事の更新になりますので、おつきあいをお願いしますぅー(^-^)ゞ 【はちみつみるくの食パン】です^ ^ ハチミツ20g入れて、水分の100ml分を牛乳にしました♬♫ ソフト機能で焼いたので柔らかくてふわふわぁ〜。 このままで美味しいです♪(でも、もう少しハチミツ入れればよかったかなぁ〜) ☆★ そして、先日富沢商店で購入した、「ミルククリーム」っていうやつを軽くトーストしてからぬって食べました。 ウマ〜〜〜〜イ♫^ ^♬♫ しかし、これをつけたら、ハチミツ風味はわからなくなっちゃいました・・・(;^_^A 【ミルクティーの食パン】です^ ^ たっぷりめのアールグレイの紅茶を、牛乳のみで煮出してからこして、冷やし。。。 別に茶葉をすり鉢ですりすりしてから入れてみました♬♫ このままだと、ほんのり紅茶風味・・・トーストすると香ばしい味です^ ^
ジャムがとてもよく合う食パンでした♬♫ |