とても春らしい黄色のバッグです。
見事な刺繍に惚れ込み アンティークの名古屋帯を購入、長年箪笥に眠っていたと言う黄色の帯。
無地の部分は裏を使用、帯の端はやはり汚れが目立っていたので大胆にトリミングしました。
角の革もほんの少し同色コーディネート、ハンドルは抑えめシルバーカラーです。
S様の力作です。
|
生徒作品トート
[ リスト | 詳細 ]
A4が楽々入るトートバックはやはり人気です。
角帯の柄を上手く組み合わせて
キッチリ、スッキリ仕上げました
献上角帯柄だし見本!!
と言っても良いでしょう、
87歳 K様の作品
|
切りビロードのコートが素材です。
黒一色、布の質感の違いで柄を出す、とてもおしゃれな布です。
東急BE Hさんの作
|
銀の革を使用したトートバッグ
黄色の帯は昭和感満載ですが、ポップで可愛い💕
|
帯幅一杯に配された牡丹、諸説ありますが牡丹は花の中の王様、私も好きな柄の一つです。
青味グレー+淡いピンク、申し分無い色合わせと柄のトリミング、こんな素材を入手した時は、ひたすら素材を殺さないデザインを目指します。
帯の幅は約30センチ、バッグにするには丁度良いサイズです。
又袋帯はお太鼓部分 と前になる部分 が繋がった繰り返し柄になっていますが、この牡丹の様に少し傾いたデザインになっているので、型紙を帯の横方向にも入れられます。
着付け時にお太鼓(縦向き)、前部分(横向き)、どちらにも対応するデザインになっているのですからうなずけますよね。
|