丁度1週間ぶりの更新ですね。
昨日は所用で更新できませんでした。。。
そういえば8256Fが単独運用中らしいですね。
今日撮ろうかと思ったんですが昼寝したので無理でしたw
では続きです。
生田4号での撮影編。
ピン甘…
珍しくバランスいいのに…
てか曇ってるじゃないですかorz
これはVだ!w
おそらくこの日撮った中では喜多見の1000と同じくらいうまく撮れたかと。
なんか連結器がそっぽ向いてますね(笑)
晴れました〜
被りギリだな(汗)
マンロク初期車。
これもなかなか上手くいった!
初期車もマンロク増備で希少編成になってしまいそうですね。
また曇った( 一一)
上スカだし…
この日唯一のもろ被り。
LSE登場。
ここで思ったのはやはり200㎜レンズではすこし望遠不足…
10連はバランスいい構図になるのですが連接車だとどうしてもスカスカになります…
〆は晴れカットで。
もう少し早かったら側面にも陽が回ってたのかな?
この撮影地は8連と10連なら200㎜で十分なので今後も使いそうですw
こっからおまけです(笑)
11日にもすこし鉄分補給したので紹介(だけどまともなのは1枚だけorz)
参宮橋4号踏切から。
夏場は線路際の雑草が出てくるので10両はすこし後ろが隠れちゃいます。
なので夏場は6連か8連を撮ったほうが綺麗です。
ちなみにこの後6連区準が来たんですけどイマイチだったので非掲載で。。。
超どうでもいい話ですけど11日は参宮橋カーブで撮ろうと思ってたら工事してて撮影できませんでした((
では〜
もうすぐ修学旅行…班長なんでしっかりしたいですね。
(一応カメラ持ってく予定なんで記録写真くらいなら撮れるかも)
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用