皆さんご存知の通り今日は湘南台で人身事故が発生しました。
丁度小田急に乗っていたので相模大野ですこし観察することに。
ちなみに新宿では快速急行町田とかいう激レア行先が出たようですねw
江ノ島線は長後〜藤沢間で運休でしたのでもちろん長後行発動。
まず来たのは1751F。
幕は回送、何も知らない人が見たら回送列車に客が乗るようにみえるかもw
たった2コマだけ回り長後幕に。
LED。
定期ではありません。
続いては3269F。
LED&LCD。
LCDギリギリ入らないのねw
すると4番ホームに…
8000FCL単独が…
つまり……
(^○^)
FCLで長後とかレアすぎませんかねぇw
最初は冗談で「8000単独でも来ねぇかなー」とか思ってましたけどそれが現実になるとは、、、
LED。
小田急に疎い方向けに説明すると…
小田急8000形のFCL車が単独運用に入る事がまず貴重、さらに定期運用では存在しない長後行に入る事はとても貴重なことなんです。
この貴重すぎるものを納めてから町田に移動しました。
狙いはこちら。
快急大野、定番ですね。
前は3256F。
後ろは8059Fの混結でした。
8059FはまだLEDが綺麗ですね。
3000側は撮り逃がしました…まぁこれは定期でもありますから((
上の快速急行相模大野が行ってから江ノ島線運転再開したので私は町田と経堂ですこし撮影してから帰りました。
やっぱ8252Fの長後が見れたのは不謹慎ですがうれしかったですね。
では。
おまけ。
相模大野に行く前に多摩線に寄り道しました。
なぜかと言えば8000単独同士の並びを撮ろうとしたから。
しかしお察し。。。(運変なければ3277Fが8259Fだった)。
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用