元々は
「オー!リバル」 という先行シングルがとにかく好きでして。 それをつぶやいたんですね。 こりゃすごいぞと。 Twitterでね。 それがご縁で 番組MCに呼んでもらえまして。 EDMアプローチの中でも オーガニックでラテンなアプローチは アヴィーチっぽい。 でもバンド感があってダイナミックで、しかもアニメのタイアップってこともふまえて歌ものとして仕上げてて。 そこが一線を画すという。 これこれこれ。 EDMで聴きたかったの、これ! って感じで。 ポルノグラフィティさんの楽曲は作家性があるんですよね。 ご本人達が作ってなくてもどうしようなくポルノグラフィティ節になるというか。 個性があるのに人懐っこい。大衆的というか。瀬戸内海の太陽が育んだ素直さ。 ポップってこういうことだよなって。 ポケットミュージック感がある。 歌も最高上手いし。 喉も強いし。 ライブ終盤でもピッチがへたってない。 今回のアルバム 「RHINOCEROS」 アルバムとして好きですね。 なによりキャリアを重ねたものに作品の向き合い方がとても参考になりました。 自分らがやるってどういうことなのか。 自分らがやってどこか一番刺さるのか? 新しいものを取り入れても自分らがやってみて一番いい落とし所はどこなのか。 凄く腑に落ちる作品だった。 歌謡曲的なメロディーもたまんないですね。 圧倒的にオリジナルだと思います。 サマソニ出て欲しかった!! 絶対面白いと思うし。 Amebastudioにて 生番組やりました! 楽しかった! アルバムの概要も聞けたし ライブ絶対いくぞ! |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用