医王池って湿地へ食虫見に行こうかと思っていたのですが、
もう、アチーの限界なので断念
♀の人が喜ぶとこにしました。
まずは今治タオル本店
いろいろ買いましたが、 高いバスタオルは買っていません。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
で、タオル美術館 ♀の人はハワイアンキルトやってるので、 キャッシー中島の常設展がみたいそうです。
着いたのが17時なのであと1時間しかないのですが、 タオルの織機がダラダラ続いたり
ムーミンがダラダラ続いて、
なかなかキルトにたどり着きません。
アタシはスナフキンが好きです。
ようやく到着 なんだか沢山撮影してました。 こんなの買ってご満悦でした。 私はこんなの買いました。 さて、ホテルへ向かいましょう。
鈍川温泉ってとこです。 部屋の下は川 昔はこういうの風情があるなあで済んだけど
今は
記録的豪雨や土石流が来ないことを願うばかりです。
(´-ω-`)
今回のお部屋は「美人の湯」コース 内風呂が檜風呂で 源泉かけ流し。
お湯出っぱなし。贅沢
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ
さっそく入って、夕飯です。
量的にも質的にも満足が行くものでした。
紙鍋でできるのはイノブタ すりごまで合わせて食べます。
実においしい。
残った火で栄螺のつぼ焼き うーん、省エネ調理
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
鯛のかぶと煮がほこほこでナイス このあっさりした釜飯と合います。 冷酒もおいしくいただきました( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
翌朝、固形燃料で目玉焼き作るのは初めてです。 品数は多いけどそれぞれの量は少な目で
ごはんが進んでしまう朝食ですね。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
大浴場も岩風呂もいいし、
サービスもテキパキしているし、
オネイチャンもかわいいので、
また来たくなる鈍川温泉ホテルでした。 |
この記事に
高校生の修学旅行では毎食使ってますが、
味噌汁にも使ってますよ。
2018/8/19(日) 午後 9:40
返信する>ファンファンさん
へえ、そうなんだ(= ̄▽ ̄=)V
2018/8/20(月) 午前 6:49
返信するタオル館行ったことあります。
ここのタオル高いんだけど、丈夫ですよ。
鈍川温泉いいですね。
でも最近災害の度にこういう旅館が土砂崩れになったり孤立したりしてるから、怖いですよね。
2018/8/20(月) 午前 8:35
返信する>ねえねさん
そうなのよね。今まで大丈夫が通用しない時代だからねえ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2018/8/20(月) 午後 0:45
返信する私はスナフキンに似ていると言われたことがあります。
[ チィ ]
2018/8/25(土) 午後 5:11
返信する>ちーやん
それはいい思い出にしておくといい( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2018/8/25(土) 午後 7:05
返信する