在所の厳しい毎日ですが、お菓子の世界では、萩をかたどったお菓子が出始めています。 実際の萩が花をつけるのは、しばらく時を待つ必要がありそうです。 本当に暑いですね。 ピンクの点々が、少なめで、咲き始めて間もない季節のこぼれ萩のイメージでしょうか。 こぼれ萩とは、野分(台風を含む)で倒された萩の姿の美しさを表現した言葉なのだそうです。 倒された、花にも美しさを見るというのは、すごいですね。 松江市の三英堂の製です。 早く、萩を見る季節になってほしいです。 |
この記事に
こんにちは、ゲストさん
全体表示
在所の厳しい毎日ですが、お菓子の世界では、萩をかたどったお菓子が出始めています。 実際の萩が花をつけるのは、しばらく時を待つ必要がありそうです。 本当に暑いですね。 ピンクの点々が、少なめで、咲き始めて間もない季節のこぼれ萩のイメージでしょうか。 こぼれ萩とは、野分(台風を含む)で倒された萩の姿の美しさを表現した言葉なのだそうです。 倒された、花にも美しさを見るというのは、すごいですね。 松江市の三英堂の製です。 早く、萩を見る季節になってほしいです。 |
この記事に
こぼれ萩・・・素敵な銘ですね。
こうして御菓子を見せていただくのも楽しみの一つになって居ります
縁高を開ける瞬間のようにわくわくします♪
[ CHA・茶・チャ ]
2010/8/22(日) 午後 4:43
返信するお月様 様
最初は、萩の花びらが散った風情と勘違いしていました。本当は、強風で倒された萩の風情なのですね。
美しい言葉だと思います。
お菓子も綺麗ですね。
縁高を開けたとき、このお菓子がったら、うれしいでしょうね。
2010/8/22(日) 午後 8:06
返信する萩…、りんぷーちゃんの散歩に行く堤防に、萩が咲き始めました。あれは、萩…萩だと思う…。
[ - ]
2010/8/23(月) 午後 1:02
返信するりんぷーどる 様
北海道は、秋が近づいているのですね。
うらやましいです。
萩の美しい花を、一足先に楽しむのですね。
2010/8/24(火) 午前 1:50
返信する