昨日、水曜日は日曜の消化不良によりリベンジウインドした!
曇り。
朝からエノハーが壊れていていったいどのくらい吹いてるかわからず道具の選択に困る。
予報は一日南が吹く。
ベランダから見える海岸の木々を眺めていたが、そよそよしてるだけだった。
空一面に広がる雲がおそらく風を遮断しているのだろう。
逗マリや平塚の風速計も6メーター前後。
10時過ぎにパークに様子を見にいった。
平日とは思えないいつものローカル面々が店の前にウロウロ。
皆さん期待して休みをとったらしい。
しばらくおしゃべりタイム。
昼前に帰宅。
エノハーも復活。
4・5と75リッターをもって13時パーク。
3人のローカルさんはシビレきらして海上でテケテケしていた。
私がセッティングを終えると、何とか走れそうなくらいまで風が上がり始めた。
出てみると意外と走った。
海面はギタギタチョッピー!オンだから仕方ないんだけどね。
さて、師匠のブログを読んで大笑いした方も多いと思います!
今回はその笑える実にバカバカしくも、なんだか真剣でほほえましい闘いの一部を・・・
この闘いは、そう2月菊川でのマニューバラインのウエーブコンテストからはじまる。
私はサポーターとして参加したかったのだが、あいにくシンガポールに社員旅行中!
真冬の御前崎での初参加した茅ヶ崎ウエーバー
なんと初戦で師匠とOKRさんはあたってしまった。
大会を見学できなかったのでどんな状況だったかは明らかではないが、師匠が勝った!
大会前、茅ヶ崎組は一同集まり作戦飲み会を開き親睦を深め挑んでいったのだ。
大会後、OKRさんパークによく現れるようになる。
乗るたびに反省会(飲み会)をするようになり、この2ヶ月で何回飲んだのかわからなくなっている。
そんなOKRさんは、毎回飲むたびに2月の大会について悔しがる。
こんな悔しさを思いっきり口に出す人はいままで会ったことがない。いい歳とってくると、悔しいけど
それを表に出さず、平然を装うものだと思うのだけど彼はそんなこと全くない。
物凄いピュアな人間なのだろうね!
そんなOKRさん、昨日もいつの間にかサザンビーチからTバー越えてやってきていた。
海上ですれ違うと、ニマっと笑ってる。
キタキタ〜〜〜!!!
師匠が沖にプレーニングしていくと、すぐさまターンし追いかけていく。
私はその後ろからその様子を見ながら走る。
師匠がかなり沖までレグ伸ばしても、同じラインを走ってる。。。
ジャイブしたなあ〜っと見てるとOKRさんもジャイブ!
っでまた追いかけてる(笑)
笑えたのは、沖でOKRさんがタックしたときだ!
師匠のタックなんてこれまで見た記憶がない。。。なのに師匠が沖でタック!そして沈。
この出来事の詳細は師匠ブログにあるが、見てる私はどうしたんだ????っという驚き。
OKRさん、師匠と私が浜で見学してるとインサイドで何か見せてやろう!っと充分すぎる勢いで
ジャンプジャイブやら、タックやらを見せてくれた。
そして、私たちがあがると彼はもの凄い上り角度でTバー越えてサザンビーチに帰っていった。
ローカルで賑わったパークだったが、予報よりイマイチなプアコン。
そんな中、この二人だけはそんなことを忘れさせてくれ、見てる私までもが楽しくなった。
OKRさん、師匠は宿命のライバルと堂々と言い切る!
実に気持ちのいいオトコです。
これからもTバー越えてまたやってくることでしょう!!!
反省会では私にもちゃんと悪いとこ指摘してくれるし、これからもますます仲良くウインドしていきたい
仲間だなっと思いました。
これからも闘いは続く・・・・
一度茅ヶ崎杯やればおもしろそうだね!
|