今日、横浜で DLA-HD350(ビクター) LVP-HC7000(三菱電機) TH-AE3000(Panasonic) VPL-HW10(Sony) を、店で見比べてきました。 まず、DLA-HD350とTH-AE3000 これは、同じ価格帯で、ざっと見た限りは違いがよくわかりません。 透過型液晶もここまできたか!って感じです。 ですが、じっくり見ると、黒の深みとかがビクターのほうが上でした。 同じ価格帯なので、購入するならビクターかなぁ 次に、DLA-HD350とLVP-HC7000 ざっと見ると、三菱の方が全体的に白っぽく、ビクターよりコントラストが 足りない感じでした。でも、三菱もかなり健闘しているって感じでした。 約8万円の差がある点を考慮すると、お金がないのであれば三菱も買いかなぁ 次に、LVP-HC7000とVPL-HW10 ざっと見て、色の表現、コントラストは三菱の方が一歩上。 (人の肌の表現は三菱のほうが各段によかった) まあ、価格帯が違うのでしょうがないかなぁって感じです。 ただ、価格差が約5万円なので、5万円借金してでも、三菱を私は買うかなぁ お店の人によるとビクターの商品が今回はよく売れているとの話でした。
確かに、DLA-HD350なんか見ていると、色表現、黒の深みなんかいいですもんね。 その上位DLA-HD750はすごいですよ!もう、ホームシアターの領域を超えているんじゃ ないかと私は思いましたよ。 |
全体表示
[ リスト ]
なんと、贅沢な試写ですねぇ〜!!
うらやましいです。
私も早くDLA-HD750の画を見てみたいですね^^
2008/11/23(日) 午後 5:57
ホームシアターの領域を超えているって、どんだけ良い映像なんでしょうね。どんきさん、くわしそうだから。迫力あるんでしょうね。
2008/11/25(火) 午前 7:13 [ ティスカの部屋 ]
パナソニック、ソニーでもビクターに勝てないものがあるんですね。
音響や映像はやっぱりビクターいいのかな。
岡山県倉敷市に骨董&雑貨屋みたいなのがあってビクターの犬がびっしり屋根にのってるんですよ。
倉敷の美観地区、アイビースクエアの近くだったような。。。たま〜に車で通るときに見ます。
2008/11/25(火) 午後 9:43
う〜ん・・・ここまでいくとついていけないな〜(笑)
2008/11/28(金) 午前 8:34
みなさんへ>寒くなってきましたね。体に気をつけて今年を乗り切りましょう!
2008/12/7(日) 午後 4:10