沖縄県国頭郡恩納村安富祖にある『 ジ・アッタテラス クラブタワーズ 』 その6 朝食編 です。
『ジ・アッタテラス クラブタワーズ』は、「ザ・テラスホテルズ株式会社」が「ザ・ブセナテラス」、「ザ・ナハテラス」 に次いで恩納の森に開業した大人のためのリゾートホテルです。 1994年に開業したゴルフ場「海邦カントリークラブ」を当時の経営会社だった海邦興産の倒産に伴い、 2002年に現「ザ・テラスホテルズ株式会社」が運営を引き継ぎ、 「ジ・アッタテラスゴルフリゾート」と改称されました。 その後、新たにホテル棟を建設し、2005年7月に『ジ・アッタテラス クラブタワーズ』が開業しました。 一年を通じて青々としたグリーンと亜熱帯の花々に囲まれたリゾートゴルフを楽しめるとして、 人気を博しています。 『ジ・アッタテラスクラブタワーズ』は、ゴルフ場と東シナ海を臨むロケーションに全78室のゆとりある客室を配し、 その全ての客室がクラブフロアというスタイルとなっています。 24時間対応のバトラーサービスをはじめとする最上のもてなし、 「ファインダイニング」、屋外プール、エステルーム、ライブラリーラウンジ&バーなど、 全館をゲストの占有空間とした高いプライベート性を保たれたハイグレードな空間は、 まさに“大人のための”リゾートにふさわしいサービスと森の隠れ家としての静寂を約束してくれます。 朝食は、スタイリッシュな雰囲気のダイニング「ファインダイニング」でのビュッフェ、
ゴルフ棟のクラブハウスでの和食のどちらかを選択する事になります。 また、プランによっては別途料金が必要になりますが、ルームサービスという選択肢もあります。 今回は、「ファインダイニング」の朝食を利用してみました。 フレッシュジュース
ハーブウォーター、オレンジ、グアバ、マンゴー、野菜です。
お水は海洋深層水をペットボトルで用意されていました。 パン
トーストは、紅芋やパイナップルを練り込んだ沖縄らしいものが用意されていました。
クロワッサン、バケットはもちろんですが、ワッフルにメロンパン、デニッシュ系など豊富に揃えられています。 ジャム、バター、etc....
左上から、ストロベリージャム、ピーナッツバター、マーマレード、
左下から、メープルシロップ、バター、紅芋ジャムです。 沖縄野菜のキッシュ フレンチトースト
フレンチトーストが人気のようで補充が間に合っていませんでした。
お味の方はそこそこでしたが.......。 本日のお魚料理 本日のお魚料理は烏賊とトマトのソテーでしたが、人気のようで補充が間に合っていませんでした。
やわらかくて甘い烏賊にトマトの程よい酸味が絡み合い、ハーブもいいアクセントとなり
なかなの美味で人気なのもうなずけました。
ハム・ベーコン・ウィンナー
ベーコンはカリカリに焼かれたものが好みですので.......................残念。
フード全般にいえるのですが、温かい状態で提供すべき料理が保温されていない事に疑問を感じました。
チーズの盛り合わせと各種調味料
チーズはごく普通でしたが、調味料が沖縄らしく目を引きました。
ミネラル豊富な手作りの"屋我地島の塩"、石垣島で自生する天然素材でつくった七味"島七味"、 に"こーれーぐす"、ステーキは用意されていなかったはずですが"A1ソース"まで用意されていました! "A1ソース"はアメリカ産と思われている方が多いですが、イギリスのBrand社でつくられているものです。 沖縄ではほとんどのステーキハウスのテーブルに常備されており、 家庭においても沖縄では欠かせないソースです。
私の場合このソースの独特の酸味が沖縄に来た事を実感させてくれます!? フルーツ
種類が豊富で糖度も満足できるフルーツでしたが、
もうちょっと沖縄らしいフルーツを用意していただけるとベストでした。 本日のポテト料理 本日のポテト料理はポテトとベーコンのソテーでした。
ヨーグルト
ヨーグルトソースは、キウイ、ラズベリー、マンゴーの3種類用意されていました。。
サラダ
サラダはリーフレタスをベースに、ゴーヤ、トマト、ビーンズ、海藻など6種類のトッピングが用意されていました。
ドレッシングは、ノンオイル、フレンチ、イタリアン、和風、シーザーの5種類用意されていました。 本日のパスタ
本日のパスタは"キャベツとベーコンのパスタ"です。
オリーブオイルは効いていますが、にんにくがを抑えられているため、 味にパンチがなく残念......。 ゆし豆腐サラダ、サーモンマリネ、もずく酢、etc......
上段にあるのは、ゆし豆腐サラダと海ぶどうが散りばめられたサーモンマリネです。
下段には、もずく酢やポテトサラダなど6種類の惣菜が用意されていました。 ガーデン野菜の島野菜スティック、コールドミートの盛り合わせ、カプレーゼ
上段に、ガーデン野菜の島野菜スティック、
下段には、コールドミートの盛り合わせ、カプレーゼが用意されていました。 ガーデン野菜の島野菜スティックは、琉球明太子、人参、油味噌の3種類のディップソースでいただきます。 本日の野菜料理 本日の野菜料理は、ブロッコリー、人参、南瓜などのぶつ切りのコンソメ煮でした。
本日のスープ
本日のスープはベーコン、人参、玉葱のコンソメスープでした。
オムレツ 卵料理はゲスト好みの調理方法にて出来立てを運んできてくれます。
沖縄の食材をふんだんに取り入れた料理の数々は、総合的にはとても満足できる内容でした。 スタッフのサービスはそつがなく、レストランでの居心地もよかったです。 撮影:2013年2月
|
全体表示
[ リスト ]
はじめまして。
ジアッタとアットブセナと迷っています。
どちらがお勧めですか?
2013/12/8(日) 午後 10:34 [ nek**aigo ]
nek**aigoさん、訪問&コメントありがとうざいます。
非常に難しい質問ですね!?!?
1泊だけであれば甲乙つけがたく、どちらも素晴らしいリゾートホテルです。
ビーチやタラソテラピーが目的であれば、間違いなくアットブセナで、
ゴルフが目的ならば間違いなくジアッタなのは誰でもわかる事ですが......。
建物が新しいため、お部屋の快適さ、機能性、そして、家具などのデザインは、
アットブセナの方がいいかなといった感じです。
また、ブセナテラスのレストランが徒歩で利用できるため、
連泊であれば間違いなくアットブセナです。
2013/12/14(土) 午後 7:50
ありがとうございました。
アットブセナ予約しました。
しかし1月の沖縄は毎日天気が悪いみたいですね〜涙
2013/12/27(金) 午前 7:56 [ nek**aigo ]