2016年1月27日(日曜日)
天皇皇后両陛下がフィリッピンをご訪問になった。
義父が戦死したところ、夫は2014年3月に戦没者慰霊団でお参りに行きました
↓
「大戦を 忘れては ならない」
この言葉を何度も何度も反芻するだけでなく実践していらっしゃる事に敬意を覚えます。
天皇陛下の思いを込めたこの文章を見て改めて尊敬の念を抱きました。
「フィリッピンの歴史を学び心から発した戦争の愚かさを悔やみ
その傷の深さを思い二度とこのような事が起きないよう心に留め
なければならない」
政治に口出しを出来ない立場、文章を作成するにはとても大変であったでしょう。
でも国民のだれよりも
過去の戦争を心にとどめ平和を願い続けているように思える
のは私だけではないような気がます。
2月4日の新聞に
「真の平和の均衡は、対話によって実現する」
この方も今までにない精力的な活動で平和の構築に積極的にかかわっている。
本来政治家が主導して平和が保たれるのかと思っていた。
あにはからんや地道に平和を目指しておられる方は政治家ではなかった。
政治に失望していたが思はぬところで救われた思いです。
|
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用