これまた地味な画像でえろうすんまへん。京女らしくちりめん山椒を作ってみました。山椒の実の割合はお好みで調整してくださいね。
料理名:
ちりめん山椒
材料:
山椒の実…大さじ1と1/2
ちりめんじゃこ…100グラム
醤油
酒
みりん
作り方:
1,山椒の実の下ごしらえをする。軸を取ってさっと茹で、一晩水に浸けてあくを抜く。
2,鍋に調味料を入れて(配合はお好みで)煮立たせ、山椒の実を入れて弱火で煮る。
3,30分ほど煮たら山椒の実だけを皿にあげ、残った汁にまたみりん少々と酒を足して煮立たせる。
4,3にちりめんじゃこを加え、混ぜながら弱火で煮詰める
5,好みの濃度に煮詰まったら、火を止めて水分の自然な蒸発を待つ。
汁気がかなり多いようなら、ざるで漉せばよい。
6,山椒とじゃこを混ぜて完成。
メモ:
・お店によって味が全然違います。浅く煮たもの、濃いめの甘辛味のもの、いろいろです。
手作りするときもお好みで加減してくださいね。
・冷凍できますので、山椒の実が出回る今の時季に作りおきしとくのがよろしいかと。
・写真のものにはかなりたくさん山椒の実を入れてます。我ながら入れすぎです。
上記の分量で作られることをおすすめします。
|