今治タオルプロジェクト ついついこの前テレビで特集を見ました。 四国今治のタオル産業が生き残りをかけたプロジェクト。 安けりゃいいっていう中国産などとは全く違う製品を目指しているそうです。 とっても吸水性が良くて心地よいとか。 外資系の有名ホテルでも使っているとのこと。 デザイナーの佐藤可士和さんも関係している様子です。 本日偶然にいただきました。 さっそく使ってみます。 |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
こんにちは、ゲストさん
[ リスト ]
今治タオルプロジェクト ついついこの前テレビで特集を見ました。 四国今治のタオル産業が生き残りをかけたプロジェクト。 安けりゃいいっていう中国産などとは全く違う製品を目指しているそうです。 とっても吸水性が良くて心地よいとか。 外資系の有名ホテルでも使っているとのこと。 デザイナーの佐藤可士和さんも関係している様子です。 本日偶然にいただきました。 さっそく使ってみます。 |
この記事に
いいなぁ〜☆
感想を是非^−^
2009/7/6(月) 午後 11:42
返信する
ぴよこさん、今、包装から出してみましたが、パイルがシャクシャクしてます。染めた後、圧力釜で洗うのでなく、パイルを傷めないような手間のかかる加工をされているのをテレビで見ました。
これは本当に良いかも(^^)v
2009/7/6(月) 午後 11:49
返信する
タオルの使い心地は如何ですか?
良いタオルは洗いこむほどに肌に優しく馴染み、
風合いが良くなるそうです。
昨年、今治タオル美術館に行きましたよ。
そこではタオルができる工程を見学できるのですが、
巨大な織り機と、その品質の高さと言ったら感動ものでした!
美術館に展示してあるタオルに至っては、まさに芸術品☆
そこで作家・画家である俣野温子の作品に出逢って惹かれ、
彼女の大ファンになったのです。
とにかく今治のタオルの品質は世界一p(^^)q
たかがタオル、されどタオル、奥が深いですね〜
今治産のタオルに応援のポチッ☆
2009/7/6(月) 午後 11:52
返信する
ナンサさん、まだ使ってはいませんが期待できそうです(^^)/
新品のタオル、ハンカチ、Tシャツなど綿製品は一度洗わないとどうも苦手なんです。
後日、使ったときには感想アップしますね。
2009/7/7(火) 午前 0:00
返信する
高級ホテルのタオルって大好き〜〜♪
いつも盗んできちゃいたいと思います。笑
早く使ってみて〜〜!(*^。^*)
2009/7/7(火) 午前 5:57
返信する
へぇ!
タオルってほんと使い心地がまったく違いますもんね♪
ホテルのはとっても気持ちがいいですーーー
使った感想待ってます(^3^)/
2009/7/7(火) 午前 7:38
返信する
関西ではタオルと言えば、岸和田など泉州が有名です。
泉州のタオルもレベル高いですよ!
2009/7/7(火) 午後 0:48
返信する
そう言えば・・・
もと同僚が職場旅行に行った時,タオルをお土産にくれました!
Made in Imabariが格好いいですよね?!
これからは,もっと日本のブランド品に目を向けましょう!
ジーンズは○島のとかね?笑
KEIKOは最近,横浜が本店?のキタムラのバッグに夢中です。
以前はヴィトンだったけど,皮なのに1/10の値段で購入できますもん!
2009/7/7(火) 午後 5:44 [ Kmarsh ] 返信する
苺さん、今度泊まったホテルで日本製しかも今治製か確認してくださいねー
2009/7/7(火) 午後 10:57
返信する
チョロッピさん、テレビで特集番組見た直後だったので、ちょっと得した気分です(^^)v
2009/7/7(火) 午後 10:58
返信する
イブオっちさん、そうなんですか!泉州の友達はだんじりのことしか言わんかったなー(^^)/
2009/7/7(火) 午後 11:00
返信する
keikoさんも今治製のタオルをお土産にもらったんですか?!
安いだけの製品とは戦えないので、日本製は品質を極めるしかないんですかねー
2009/7/7(火) 午後 11:01
返信する
最近、今治のタオル美術館に行く計画を練っていたんですよぉ。今年中には行こうと思ってます。
タオルの歴史やらタオルのアートやら、なんだかおもしろそうな所みたいですよ!!
2009/7/9(木) 午前 0:45
返信する
まいまいさん、タオルの美術館があるんですねー、さすがタオル産地です!
行かれたら記事にしてくださいねー(^^)/
2009/7/9(木) 午後 8:49
返信する