・ ・ この記事は「ネタバレ」と言えなくもないのですが・・・ 事前に知っておいても損は無いと思い・・・記事としてUPしてみます・・・ 「新劇場版:破」の中にも日本酒が登場していました・・・ 「ミサト」の部屋には「序」から変わらず大量の「獺祭」が描かれていましたが・・・ コレは以前の記事 「 葛城一佐様御用達 」で紹介したので・・・ 今回は当然「破」からの新ネタです・・・ 居酒屋で「ミサト」と「加持」が仲良く語らうシーンで・・・ テーブルの上には黒ッポイ色付きのボトルが置かれていました・・・ 金ラベルに読める銘柄は「琉球王朝」で「泡盛」でした・・・ 酒造元は【 株式会社 多良川 】です・・・ 銘柄が読めるほどシッカリ画かれているので勿論協力関係でしょうが・・・ ラインナップは壷入りの風流な物から豊富に揃う中で・・・ 登場したボトルは「特選古酒 720ml」のようです・・・ 「獺祭」の時は蔵元の「旭酒造」が「山口県」と言う事なので・・・ 「庵野監督」や「貞本氏」の出身地の地酒と勘ぐる事もできましたが・・・ 今回は「沖縄」の「泡盛」と言う事なので意外な酒とも言えます・・・ 「琉球王朝」の名前から勘ぐろうと無理矢理にこじ付けてみても・・・ キリが無くて不毛なので・・・ここは余計な詮索に労力を使わず・・・ 「破に登場した実在の泡盛」として楽しんだ方が良さそうだ・・・ 探せば扱っている居酒屋も有るようですが・・・ 安上がりに味わうならば取り寄せるのが簡単・・・ 作品の内容とは関わりが無いだろうと思ってはみても・・・ 試さずに居られないのが私らしい(バカな)ところ・・・ ボトルのデザインは下膨れの安定した形状で・・・ 底部だけが八角形の平面に成形されているが・・・ 他は鋳物肌のような手触りの表面仕上げがされており・・・ 黒に近い深緑色なので外見は「南部鉄」に見え・・・ 気合を求められそうな重量感が印象的・・・ まるで「大魔王」か「アクビ娘」が入って居そうだが・・・ 中身は正真正銘の琉球泡盛で八年物の古酒(クース)でした・・・ 劇場版の居酒屋のシーンでのグラスは白濁のフロストタイプで・・・ 開口がラッパ状に広がったグラスが使用されていました・・・ シーンを再現したいと思い似たグラスを「百均」で見付けましたが・・・ 「泡盛」らしく味わうには「琉球ガラス」のタンブラーを選ぶべきです・・・ 今回は撮影用と言うことであえて無色透明なグラスを使うことにし・・ 「リーデル・O(オー)シリーズ」の「414/22 大吟醸/酒テイスター」で・・・ しかし・・・微妙な色合いを私の撮影技術で出せるハズも無く・・・ あまり効果的な選択でも無かったようですが・・・まぁイイか・・・ 似合う「肴」の話もしたいところですが内容が大きく逸れてしまうので省略・・・ 味わいは「泡盛」の経験が浅い私のセンスで「古酒らしいやわらかな風味」と・・・ 広告通りの「謳い文句」を言ってみても・・・たいした信憑性はありませんが・・・ もし口に合わなければ「調理酒として使えば良い」と思っていたのに・・・ 実際に飲んでみたら料理に使うには勿体無いほどの味わいで・・・ 「ミサト」の酔い加減を何となく実感できたと勝手に思い込み満足しました・・・ 沖縄へは新婚旅行で一度行ったキリの経験しかありませんが・・・ 「一年中が夏」と言う「ヱヴァ世界」は東京住まいの私からは・・・ 沖縄の暑さに近いイメージが有り季節的にもタイムリーで想像し易い・・・ 「ヱヴァ」の世界のファンで「葛城ミサト」や「加持リョウジ」が好きで・・・ 「泡盛」が飲めて「好奇心」を満たす為の「出費」が覚悟できると言う・・・ 奇特な方は・・・御試しになってはいかがでしょうか・・・ オマケ
|
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
おお〜〜〜泡盛〜♪
若かりし頃、友達に騙されて 泡盛2杯を一気飲みしてぶっ倒れた記憶がwwww(;^ω^)
今でもあの強烈な二日酔いだけは、忘れられません!!笑
そっか〜〜 破でも出てくるんだ〜〜☆
2009/7/15(水) 午後 8:08
見逃さないようにジックリ観て下さい・・・
2009/7/15(水) 午後 8:12
Qに引っかけただけだったりして。
2009/7/15(水) 午後 8:59
「球⇒Q」ですか・・・関係無いとは言い切れないから不思議・・・
2009/7/15(水) 午後 9:03
お酒の中で泡盛は比較的苦手(というか進んでオーダーしない)な部類なのですが・・・この記事を読んで飲みたくなりました・・・。
オイラはその奇特な方ドンピシャです。苦笑
2009/7/16(木) 午前 0:04 [ say_zi ]
私のブログのファンなくらいですから「奇特な方」が多いと思います・・・
機会が有りましたら記事を期待します・・・
2009/7/16(木) 午前 0:14
沖縄は、その昔 『琉球王国』 ☆★ 今の日本とは、全く違う国でしたね。
その国の お酒「泡盛」を味わうには 画像の「琉球ガラス」のタンブラー
ぴったりですね♪
そうだ! 蒸し暑くなってきた夜は、冷えた泡盛を頂こう ♬♪♫ ぽち☆
2009/7/17(金) 午前 11:15 [ - ]
アリガトウです・・・
ただし画像のグラスは「琉球ガラス」ではありません・・・
「琉球ガラス」は色付きのガラスで青系の物が多いです・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
2009/7/17(金) 午前 11:35