愛車を入れ替えて初めての遠出という事でドキドキの初給油から初日のスタート。
いつも給油口ギリギリ迄入れる方ですが、今度の車は給油口が小さくてノズルの先が全く見えないので
勝手が違います。
下手に吹き返してボディーやタイヤに掛っちゃうと嫌なので深追いしませんでした。
そんな事で秘密基地を後にして、今回は支笏湖〜洞爺湖廻りの全線一般道でドライブを楽しむ事に。
自動追従機能がもの凄く楽チンでした!
途中、森町の道の駅でトイレ休憩。
この先は休憩無しで一気に函館入りです。
チェックインの時刻には一時間程早く着いたので立待岬に寄ったり。
海洋研究センターから建造中の大型船見たり。
りんさんで塩ラーメンやら・・・・
餃子喰ったり。
良い時刻になったので、いつもの宿にチェックイン!
花火大会の開始時刻まで一休みしてから市電でトコトコ。。。
今回、函館山から観ようと決めていましたが、宝来町電停からの坂道がえらい辛かった。
余裕こいていて開始時刻が迫って来て早歩きを強いられたせいもありました。
当然ながら往復切符を買ってイザ山頂へ。
山頂に着いたら既に結構な見物客でいっぱいでした。
あと30分早く来れば良かったと後悔しました。
気をとり直して場所を確保しミニ三脚を取り出してフェンスのポールにまたがせて手で固定します。
とは言っても左手は殆どあてにならないのが辛いです。。。
花火が始まる前はスッキリしていた天気でしたが、徐々にこんな感じに・・・・
それでも晴れ間が出た時を逃さず(←だいぶ逃した)ある程度良いのが撮れました!
こんな感じで一日目はアッと言う間に終わったのでした。
|