深夜テレビ探検隊
ゴーストライター新垣さんがしれっと登場!! フジテレビが急にブッ込んできた、視聴者への挑戦!!
<「どぅんつくぱ〜音楽の時間〜」10月17日(金) 23:00放送> 「子供のような心で純粋に音楽を」というテーマの、新しい音楽番組。金曜23:30で長らく放送していた「僕らの音楽」の終了で空いた時間で始まったのだが、これが想像以上にアバンギャルドの番組だった。
「音楽の妖精たちが住む世界」という設定で、子役二人が王子様と王女様、西内まりやが”お姉さん”という、テーマ通りに、子供番組っぽい世界観で進む。23時の放送なら、こういう部分でも拒否反応を示す視聴者は多いだろう。
しかし、そのコンセプトは、半分は確かに実現させているが、もう半分は建前、まやかしに過ぎないだろう。一応、関ジャニ∞がゲストで、子供目線でトークをしたりするのは、割と普通に面白かったが、トークが一段落すると、いきなり変なコーナーが入り込んだ。
『スクリーンセイバー新垣さん〜教えて!音楽モテ知識〜』というコーナーだ。なんとあの佐村河内守のゴーストライターとして一躍話題になった新垣隆が、『電波少年』のMCみたいに顔だけで登場。「ドレミファソラシドは誰が考えた?」「ジャスティン・ティンバーレイクは何がスゴイ?」という難しい質問に淡々と答える。完全にシュール映像だ。
更に、この番組は、ここでも以前取り上げた、今年3月まで深夜1時台に放送していた番組『今夜はアリエナイトJOCXみんなとオマエラの歌』のスタッフが大挙参加しており、その番組で流れた、”北関東少年少女合唱団”というヤンキー風の人たちが歌う「気球にのってどこまでも」をそのまま放送する有様。個人的には『今夜はアリエナイト』は好きな番組だったので嬉しい限りだが、一般の23時の視聴者の多くは呆気に取られてしまったに違いない。
子供番組風なのも、恐らくこういう変な事をやる為の仕掛けの一つだろう。ただ、23時の放送では、正直いつまで続くかどうか…。早期の番組打ち切りか、尖った部分が無くなって、ゲストのトークと新曲披露だけになる可能性もあると思うので、気になる人は早めにチェックしておこう。
鯖世 傘晴
掲載作品
|
- >
- エンターテインメント
- >
- テレビ
- >
- バラエティ番組