深夜テレビ探検隊
<「火の粉」>(フジテレビ) ユースケ・サンタマリア、マッサージチェアで恐怖の尋問! 狂気の「反省文を書けーー!!」 昼ドラでおなじみだった東海テレビによる「オトナの土ドラ」第1弾。一家連続殺人事件の容疑がありながら無罪になった武内(ユースケ・サンタマリア)は、やはり本当は殺していた。おまけにそのことを、無罪を下した張本人の梶間勲(伊武雅刀)が真っ先に知り、すっかり怯えている。更に、新たな殺人による死体も目撃。これにより、武内や梶間家の周辺で死亡もしくは失踪してきた、6人+犬1匹も武内が殺しているかもしれないことに…。 第7話では、いきなり武内が梶間家にマッサージチェアをプレゼントする所から始まる。真実を知らない長男・俊郎らは、邪魔に思って、奥の部屋に移動させてしまう。武内の、厚意を無下にされると逆上する性格を知っている勲は「早く居間に戻せ」と焦る。しかし、すぐ武内が家に来てしまう…!よりにもよって奥の部屋で電源をつながず物置化しているマッサージチェア…!確かにマッサージチェア”あるある”だが…、怖いけど笑ってしまう展開。 次の日、海外旅行に行くという武内。真実を知る勲と嫁・雪見(優香)は今しかないと、他の家族に真実を告げ、夜逃げしようと企てる…が、武内を信じている俊郎や、勲の妻・尋恵(朝加真由美)には信じてもらえず、家族内が再びバラバラに。 これは武内の罠で、実は海外なんかには行っておらず、梶間家に乱入した武内は、一人一人例の奥の部屋に呼び、マッサージチェアでカウンセリング的なことをはじめる。尋恵、俊郎と、各自の悪い所を的確に指摘し、良い家族でいないと、また家族全員を殺さないといけなくなると脅す。尋問が終わる度に憔悴して帰ってくる面々。怖いけど、まるでコントだ。 更に次の雪見は、武内に反論したため、武内は「どうしてわからないんだ!」と逆上し、しまいには自分の考えが伝わらないため、「反省文を書けーー!!」と叫ぶ。反省文…?! (笑)。 梶間家を教育すると宣言した武内。もはや恐怖政治だ。翌朝もいつの間にか合鍵を作って入り込み「お皿が古くなっていました」と言って、一枚一枚皿を割りながら捨てる武内…ひえ〜。更に武内はマッサージチェアに座りながら、雪見の反省文の朗読を聞く。 「よく出来ました。と言いたいところですが、100点満点中4点です。家族をもう一人忘れていませんか…?」 最終話もどうなるのか大変気になるところだが、東海テレビが「牡丹と薔薇」など中島丈博作品で培った、ハードで重厚なストーリー展開の上に、惜しげもなく強烈なネタ(ギャグ?)をぶっこんでいくスタイルが本当に上手く炸裂している。みなさんにもネタに対してツッコミながら視聴することをお薦めしたい。 (フジテレビ 5月14日(土)夜11:40放送) 鯖世 傘晴
掲載作品
|
- >
- エンターテインメント
- >
- テレビ
- >
- ドラマ番組