未だに、勘違いから、「(女性専用車には男性は)乗らない方がいい」と考えている人がいます。
【小田急線】無視するなら声掛けするな!
動画投稿中ほもやん
郷に入れば郷に従え。現在の小田急線には女性専用車が設定されていますし、避けるのが筋かと思います。私も女性専用車について、納得いかない点もありますが、変態野郎達が痴漢を働いているのも事実です。女性専用車両の設定が、少しでも抑止に繋がるのであれば、仕方のない事だと思っています…。
doctorsabetsu
>郷に入れば郷に従え。
モラルや法律、ルールに反することに従ってはいけません。
>現在の小田急線には女性専用車が設定されていますし、避けるのが筋かと思います。
本当に「女性専用」なら、憲法違反です。「女性専用」はウソです。ウソはモラルに反します。
>私も女性専用車について、納得いかない点もありますが、変態野郎達が痴漢を働いているのも事実です。
あなたは、変態野郎ですか? そうでないなら、変態野郎と一緒くたにされて排除される、なんてことに何故、納得するのでしょう?
>女性専用車両の設定が、少しでも抑止に繋がるのであれば、仕方のない事だと思っています…。
変態野郎は、女性専用車があっても、全然、困りません。なぜなら、女性専用車以外に、まだまだ十分過ぎるほど、獲物(になる女性)がいるからです。変態野郎のターゲットになる(若い)女性を全員、女性専用車に(半ば強制的にでも)乗せれば、変態野郎は困りますし、変態行為は激減するでしょう。しかし、それは、女性団体の反対もあり、鉄道会社はしようとしません。結局、今の女性専用車は、変態対策としては落第、「空いてて快適」などと言うオバサン・オバアサンで溢れかえっています。
困っているのは、変態でない男性です。駅員には嫌がらせの声掛け・アナウンスをされ、女性乗客には言いがかりをつけられ、罵られる、それが「現実」です。
動画投稿中ほもやん
ご丁寧な返信ありがとうございます。仰る通り、一部の変態のせいで普通に鉄道を利用している男性が肩身の狭い思いをするのもおかしな話ですね…この件だけに限らず、最近はルールや規制ばかりで、やりにくい世の中だなと感じます。
ただ、ひとつ気になったのが、この動画で貴方が何故女性専用車に乗車されたのか。なんですよね…よろしければ理由を教えていただけると幸いです。私は、女性専用車に男性が乗ってたら、女性からもっと罵られると思うのですが…。
doctorsabetsu
>貴方が何故女性専用車に乗車されたのか。
まず、大事なのは、「公共交通は、原則(=特別旅客車両を除く)、運賃さえ支払えば、属性にかかわらず、誰でも、どの車両に、自由に乗れる」ということです。たとえ、痴漢の常習犯でも、これからまさに痴漢をしようとしている輩でも、乗れます。なぜなら、犯罪を犯す前は皆、「善良な市民」と見なされるからです。
ですから、どんな理由であれ、あるいは、理由がなくても、乗れるのです。これに、赤の他人は口出しできません。この点は、おわかりいただいているでしょうか?
これを踏まえて、ではなぜ、私らは、時間と労力とお金を掛けて、わざわざ、女性専用車に乗車するのか? それは、簡単に言うと、鉄道会社が「男性も乗れる」と言うから乗っている、やや難しく言うと、「任意性が担保されているかどうか」を確認するために乗車している、となります。「男性も乗れる」となっているにもかかわらず、もし、それを邪魔されたり、嫌がらせをされるようであれば、任意性が担保されていないことになり、それは鉄道会社の責任となります。だから、そういう場合は、鉄道係員に抗議したり、講義したり、説教したりしているわけです。
最近は、私らが乗る際、障害はほとんどなくなりましたが、ウソの名称・表記とそのウソを上塗りする声掛け・アナウンス・案内が(完全に)なくなったわけではなく、また、嫌がらせをする女性乗客もいることから、まだまだ、一般の男性が「女性専用車」という名の誰でも乗れる車両に自由に乗れる状態にはなっておりません。そのため、今後も、「任意性が担保されているかどうか」を確認するための乗車、すなわち、「任意確認乗車」は必要と考えております。
今年もまたごちゃごちゃと言う人がいるんですね。まぁでも僕らは任意確認乗車が楽しくて面白いからしている訳だしごちゃごちゃ言われても屁の河童ですね?
[ 立花瀧 ]
2018/1/9(火) 午前 1:03
返信する男性が女性専用車に乗らない理由に
「トラブルを避けるため」と大義名分を
掲げる男性が居ますが本末転倒です。
女性専用車に男性がトラブルに全く遭わず
普通に乗れる状態にするために
選ばれし者が任意確認乗車をするのです。
最近、少し余裕が出来たのか?乗車前の
感情がドキドキ感からワクワク感になりました。
まだまだ油断は出来ませんが・・・・・
[ もりやん ]
2018/1/9(火) 午前 9:14
返信する立花瀧さん
>今年もまたごちゃごちゃと言う人がいる
鉄道会社がウソをつき続けている限り、(なかなか)なくならないでしょうね。
>任意確認乗車が楽しくて面白い
まあ、大変な時もありますが、それすら「楽しみ」にできるくらいになれば、「鬼に金棒」です。
2018/1/9(火) 午後 0:19
返信するもりやんさん
>女性専用車に男性がトラブルに全く遭わず普通に乗れる状態にするために選ばれし者が任意確認乗車をする
その通りですね。以前、警察官でさえ、「乗らなければトラブルにならない」なんて言っていましたが、「(乗れる車両に)乗ってトラブルになる」のがおかしいのです。
>ドキドキ感からワクワク感になりました。
修羅場をくぐると、そういう感じになってきますね。それでこそ、さらなる高みに到達できるわけです。
2018/1/9(火) 午後 0:25
返信する今日京浜東北線(南浦和〜東京と横浜〜品川まで)、東京臨海高速鉄道りんかい線で任意確認をしたのですが何もありませんでした。駅員が僕を見て「声掛けをするか?」と思ったがされませんでした。あれ〜?赤羽駅にあった女性専用車に男性のお客様が乗っていたら声掛けするんじゃなかったの?と思いましたが何もしない事も本来あるべき姿であると
[ 立花瀧 ]
2018/1/9(火) 午後 9:35
返信する