2017年 第70回岩手芸術祭美術展〈洋画部門〉に4年連続で入選いたしましたことはたいへん嬉しく喜びでございます。 『さっこら〜ちょいわやっせ』の【さっこら】は【幸呼来】と書きます。 藩政時代より踊り受け継がれてきた独特の掛け声です。 羅刹(らせつ)という鬼を三つ石の神が捕らえ、祝ったのが始まりです。 また、悪さをしないことを誓わせた「石」に「手形」で「岩手」という地名になったということ。 その祝いのさんさ踊りに「伝統さんさ」があります。 かねがねの念願でありました、伝統さんさ「もいち」の皆様の、私が初めて拝見しました時の演舞の感動を描いてみました。大場敬子 ご予約 お問い合わせ 0195-73-5244 ペンションサンテミリオンHP http://www.saintemilion-appi.jp/ 結婚相談所ブリスマーク ブライダル®仙台サロンHP http://www.blissmark-bridal-tohoku.com/ サンテママツイッター https://twitter.com/santemama1 ランキングに挑戦しています。応援お願いします!
↓ ![]() にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ(文字をクリック) ![]() にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ(文字をクリック) ![]() にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚紹介・結婚相談へ(文字をクリック) |
この記事に