エスピリット・サント島(以下サント)はバヌアツで1番大きな島であり、1番高い山タブウェマサナ山(1878m)やサントピークがある。
サント島の歴史は、400年前のポルトガル人キュロスの渡来から始まり、フランスとイギリスの共同領地、第2次世界大戦でのアメリカ軍最前基地、ミュージカル「南太平洋」の舞台となり、1980年のココナッツ紛争、独立、そして現在へと続く。
南太平洋で1番美しいと言われるシャンパンビーチ、蒼く神秘のブルーホール、そしてスーパーハードアドベンチャー「ミレニウム洞窟」、昔からの生活を今も続けるカスタムの村等、見るとこありすぎて1度来たら必ずまた来たくなる。
<<有名な話>>
エスピリット・サント島は第2次世界大戦中にアメリカ軍の最前基地として重要な役目をした。空港が5つ、映画館が6つ、レストランやバー等、大変栄えていた。当時戦争リポーターとしてサント島に滞在していたジェームズ・ミッチェナーが書いた「南太平洋」は戦後のヒットミュージカルで大変有名だ。
当時アメリカ軍人がサント島に100、000人も滞在していくため、バヌアツ、フランス、イギリス人等の独身女性の安全を守るためにサント島を含めた近辺の島のすべての女性を近くのアンバイ島に滞在させ、アメリカ軍のオフィサーしか訪ねることができず、若い兵士達にはアンバイ島が若い女性のあふれる島、夢の島「バリハイ」として憧れられた。映画に出てくるフランス人のプランテーション・オーナーやブラディー・メリーは実在人物であり、彼等の家は個人所有地内に今も古びて残っている。
戦争が終わり、アメリカ軍が引き上げる前に当時のフランス政府に、基地に使われた重機類を10分の1の値段で買わないかと相談したところ、彼らが置いていかなければならないのを知っていた政府の答えはノー。帰国直前に政府の高官を招いたビーチでのBBQで高官の目の前でブルドーザーやフォークリフトを使ってあらゆる機材を海に沈めてしまった場所がミリオン・ダラー・ポイントとして有名。
サント島の80%はジャングルに覆われ、白人を見たことの無いバヌアツ人(マン・ブッシュ)も多い。
その中には背の低い、ピグミー族や、毛がぼうぼうの幻の人間と言われる「リセップセップ」と言う人種がいてほんの少数のバヌアツ人しか出会ったことが無い。
町を歩いていると大抵ふんどし姿{マルマル}のブッシュから出てきた男性を1人2人見かけることができる。
エスピリット・サント島コミュニティー: http://mixi.jp/view_community.pl?id=1830123
エスピリット・サント島観光協会:http://www.espiritusantoadventure.com/(英語)
<<第2の都市はエスピリット・サント島にあるルーガンビル>>
フランスとイギリスの共同領地であった時は南サントのセント・ミッシェルに町があった。当時はフランス人を含む外国人が多く住んでいて、映画館やバー、レストラン等も多くあったらしい。
現在は、第2次世界大戦中にアメリカ軍が東側に作った町の広いメイン道路がそのまま使われ、1本の大通りに中国人経営の雑貨屋やスーパーマーケットが並ぶ。ANZ、ウェストパック等の銀行、郵便局、エアーバヌアツのオフィス、数件の土産屋がある。
宿泊施設:
中堅の1番古いホテル・サントは町の中心にありビジネス向け。
http://www.hotelsanto.com.vu/
ロマンチックなプチリゾートのコーラルキー・リゾート
http://www.coralquays.com/
ダイバー人気で安めのディーコー・ストップロッジ
http://www.decostoplodge.com/
ビーチフロント・リゾート
http://www.thebeachfrontresort.com/
バックパッカータイプのユニティー・モーテル
http://www.unityparkmotel.com/
ダイビングはもちろんアクアマリン
www.aquamarinesanto.com
ダイニング施設は、中華のサント・チャイニーズ・レストラン、オーシャン・キング、アメリカン・スタイルのナタンゴラ・カフェ、あとは、各ホテル、リゾートにレストランがある。
マーケットや独立公園では、バヌアツ人経営の長屋式の食堂があり、ほとんどがご飯のぶっかけだが200−350バツで安く食べられるので、バックパッカーズや、若者に人気。日本人の舌にも合うお味。
国内線:エアー・バヌアツ
http://www.airvanuatu.com/Home_Domestic.aspx
ATR42(40人乗り)
月、火、水、木、土曜
ポート・ビラ発 07:00 − サント着 07:55
サント発 08:25 − ポート・ビラ着 09:20
金曜
ポート・ビラ発 11:00 − サント着 11:55
サント発 12:25 − ポート・ビラ着 13:10
月、水、金曜
ポート・ビラ発 17:00 − サント着 17:55
サント発 18:25 − ポート・ビラ着 19:20
火、木、土曜
ポート・ビラ発 16:00 − サント着 16:55
サント発 17:25 − ポート・ビラ着 18:20
日曜
ポート・ビラ発 14:40 − サント着 15:35
サント発 15:55 − ポート・ビラ着 16:50
ツインオッター(20人乗り、プロペラ機)
金曜
サント発 − 14:00 − ポート・ビラ着 15:05
日曜
ポート・ビラ発 07:00 − サント着 08:05
サント発 08:25 − ポート・ビラ着 09:30
国内線は、国内のスクールホリデー時には大変混む為、時間が勝手に変わることもあるのでご注意を。
国際線 ソロモン・エアー(B737)
http://www.solomonairlines.com.au/
日曜
ブリスベン発 10:00 ホニアラ着 14:20
ホニアラ発 15:10 サント着 17:00
水曜
サント発 16:40 ホニアラ着 18:30
ホニアラ発 19:20 ブリスベン着 22:00
現在ブリスベン−サント間の直行便は無く、ソロモンのホニアラ経由のみ。将来直行便が出る予定。
<写真について>
1、エスピリット・サント島地図
2、シャンパン・ビーチ
3.ジャッキーズ・ブルーホール
4、ミレニウム・ケーブ
5、ポート・オーリー
6、オイスター島
7、コーラル・キーリゾート
8、ディーコー・ストップ・ロッジ
9、ロノック・ビーチ・バンガロー
10、ホテル・サント
11、ルーガンビルの町並み
12、サントゴルフクラブ
|
すごいところですね〜〜〜生きているうちにいきたいです〜
2007/4/21(土) 午後 1:51
ハハハ。。そんなに遠くはないですよー。
[ バヌアツムーン ]
2007/4/21(土) 午後 4:25
マラカイさん、こんにちは♪
もう素晴らしいかぎりですね!
なんて素敵な所なんでしょう!
私は昔から海が好きで、いつも海で遊んできました。
色々なマリンスポーツ(スキューバ、サーフィン、ヨット、ジェットスキー、
水上スキー、等)に親しみ、今に至っています。
あと、高校の時は水泳部でした。
今は毎週湘南お海辺に行って、休日を満喫しています。
是非次回の海外旅行は、エスピリット・サント島に
します!
[ aki*a47*9 ]
2007/6/26(火) 午後 3:24
akira4749さん、
ありがとうございます!
すっごい、田舎だけど、すっごい素敵なところです。
待ってますよ!
[ バヌアツムーン ]
2007/6/27(水) 午後 9:59