親水ゾーン・エントランスゾーン・プレイゾーンなどに分かれており、どのゾーンも、1年中美しい景色が楽しめます。特に、4月〜5月は七宝山の桜とその後の新緑&華やかなこいのぼりが見事にマッチして、素晴らしいながめです。一部使用料が必要な施設もあり。 文は三豊市ホームページ等から参照しました。 写真は2011年4月28日撮影 ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「公園」検索→《公園・景勝地のMAP》を スクロールで選定する。 |
この記事に
こんにちは、ゲストさん
[ リスト ]
親水ゾーン・エントランスゾーン・プレイゾーンなどに分かれており、どのゾーンも、1年中美しい景色が楽しめます。特に、4月〜5月は七宝山の桜とその後の新緑&華やかなこいのぼりが見事にマッチして、素晴らしいながめです。一部使用料が必要な施設もあり。 文は三豊市ホームページ等から参照しました。 写真は2011年4月28日撮影 ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「公園」検索→《公園・景勝地のMAP》を スクロールで選定する。 |
この記事に
もう5月の節句ですね。
早い早い。
今年は様々な体験をさせてもらいました。
私もようやく浅草寺で鯉のぼりを見ました。
今日アップするつもりです。
震災で遠慮しているところが多いのです。
2011/4/29(金) 午後 10:41 [ pok**hino*324 ] 返信する
こんばんは〜〜〜♪
新緑の中の「不動の滝」としなやかに泳ぐ鯉のぼりが素敵ですね。!!ポチ!!
この鯉のぼりどのようにして上るのでしょうね?
2011/4/30(土) 午後 7:46
返信する
pokoさん、今年も三分の一が済みましたね。早過ぎ!。
近年は、個人の家で揚げる所が少なくなり、公園などに大量の鯉を揚げるようになりました。
2011/5/1(日) 午前 10:33 [ ビュート ] 返信する
くまごろうさん、緑が増えたので滝と鯉のぼりが同じ写真に入りにくくなりました。
此処は三方が山なので山から山へとワイヤーで繋がっています。毎年揚げているのでワイヤーを張れるように設備を整えているようです。
ポチ!!ありがとうございます。byビュート
2011/5/1(日) 午前 10:41 [ ビュート ] 返信する