人を喰う怪物「喰種」が闊歩する世界を描く、東京喰種の続編(アニメ2期からでも良)。
怒涛の「月山財閥」編。物悲しい、死屍累々、っていうか誰!?
※画像右下隅クリックで拡大。
ラストで降臨した「何か」が持っていきましたが、アレ何!? アニメのアレそっくりだったけど!?
意外に聡いハイセの問い、一気に瓦解する財閥から逃がされる中
忠臣、松前さんの決意が悲しい
なぜマスクをつけない、その一言で分かる決意、転がり落ちるような決戦の巻。
■「松前殺し」の正体は?
ハイセの指摘から、一気に死屍累々の「月山財閥駆逐」戦、凄まじかった…。
ラスト、判明するカナエ君の本当の性別
彼女の為 (彼だと思ってるが)、必死に食い下がる月山さん、強襲するフクロウ? 次巻が気になる!
死屍累々の逃亡劇。ハイセ、“思い出す”。
激突した 元カネキと月山さん、かつての記憶が助けてくれるのが皮肉。
■道化芝居
月山は「カネキ」を甦らせようと接触を続けるが、メイドの一人がCCGに正体を漏らし、彼の財閥は包囲される
父・月山観母以下、月山財閥の喰種たちは総力を挙げ
月山 習を生かそうと身を捧げた
その最中、アオギリの総帥「エト」に人格を壊されたカナエも現れ、月山が拘泥するハイセと激突
死の恐怖を思い出すハイセ
彼は 「カナエ=カレン」を殺しかけるが、月山に必死の制止を受け―――-。
「東京喰種」同窓会、もっと平和な話だと思いました
冒頭が 完全に同窓会でしたが、能天気に、カネキの記憶を戻そうとする月山さんに対し
カネキの為にこそ、「今のままが良い」という一同
エゴイスト結構とカネキ復活に奔走した月山さんですが…。
彼のエゴに端を発し、 月山さん自身の大切なものがまとめてブチ壊されるって切なすぎる。
「マスク」となって潜入調査するクインクス班
隻眼だけに、 マスクを被れば喰種と見分けがつかない、という利点を活かした潜入調査。
当然、ハイセは「眼帯の喰種」となってしまい
自分の過去に悩む事に
ただ、「普通に喰種と話せた」事で、むしろ彼らと仲良くなるのが微笑ましい展開でもありました
平和的解決の糸口になるかと思いきや……。
きがくるってる
その 裏で、狂気めいた見開きで「骨」を移植されたカナエ君、偏愛執事の少年が今回の鍵に。
久々のフクロウ、エトの赫子の異常さも描写
異常に伸びる有様に限れば、まるでかつての白カネキ君みたいでしたがナニアレ!?
アレを移植され、気が狂ってしまったんでしょうか。
首が取れてもあっさり戻る異常な再生力、「カレン」さん…
月山 財閥が「喰種の巣窟」だとバレ、死屍累々の攻防戦の中、異常な再生力を発揮。
元カネキ君、ハイセを追い詰める狂気を見せましたが
追い詰めただけ
実はカナエ、滅びた実家の「嫡子」を演じる為、男装していたと判明。
覚醒したハイセに圧倒され、このままだと、 次巻の冒頭で「ローブ」に殺されるパターンか…?
衝撃のラスト、てかお前は誰だよ!
遂に 正体を現した「ローブ」、アニメでの隻眼のフクロウと似てますが、同一人物なのか?
でも、「ローブ」として幾度か登場していますから
エトと同一ってのも何かおかしい?
エトか店長か、「亜門さん」の成れの果てって可能性もあるか?
今回、亜門さんに触れ始めましたし。
「カナエ」と似たマスク、再生力って事は?
また、 アニメ二期でも猛威を振るった「桁違いの再生力」を持つ「人形めいた」喰種が再登場
今回の描写を見るに、再生の秘密はエトの赫子か?
エトの赫子を移植された喰種?
クインクス班の前に彼が出てきた時、 「あ、終わった」感がハンパなかった!
ホントは色々と気にしてた
また、 「re」で長らく嫌われ役、ちょっと良い人かもみたいに思われてきた下口さんも戦死。
最後の最期で、部下が庇ってくれたのが救いというか
むしろ辛すぎるという…
直後、「誰か」の述懐が流れていき、あ、「これ下口さんのことか」と思ったときには…。
すごく等身大な人でした。本当に。
「脳筋」の有能捜査官、同じく散る
月山編から 存在感を見せてきた有能な若手、ハイル捜査官もここで戦死に。
松前さんとマイロ執事の執念
ていうか、ド外道のキジマもえらいことになりましたが、あのヒト本当に死んだんですか!?
あそこからでも生きてそうで怖いよ!
そんな「ハイル班」の隊員、異彩を放つ
巻末オマケ、 ほくろの位置からして旧多さんと思われます。
■松前秘書の仇
また、彼女の部下が「同僚」を盾にし、松前さんを驚愕させる展開がありましたが
巻末では、彼女が董香ちゃんと出会っていた逸話も
たぶん董香ちゃん
この時は、喰種と分かって見逃したり、そも「なんで喰種と分かったのか」とか
今後、鍵になるキャラクターのようです。
「喰種」カネキの生みの親
月山財閥 崩壊事件と前後し、カネキ君を半喰種にした研究者、嘉納さんとやらも登場。
アニメでは謎でしたが、同様の実験を1200体も行った模様
どんだけだよ!
また、店長を用いた「半喰種」は、タキザワくんしか成功しなかったそうな。
成功例が極端に低い
そこで、 赫子の潜在性能が高かった「ナキ」の手下二人で、クインクス手術を試してみたいと…?
収録
このシーン、 昔なら( )が逆だったと思えてちょっと微笑ましい。
ヤングジャンプ・コミックス「東京喰種:re 5巻」。石田スイ
週刊ヤングジャンプ連載、集英社発行。
2015年12月発売(前巻2015年9月)
42:灯糸
43:示音
44:♯
45:計画t
46:℃
47:燐寸
48:N.T.
49:脈打つ信号
50:手
51:剃る芯
52:イヴ
カナエ君の関係上、今回は巻末カラーページ、巻末おまけあり。Was ist das…?(なにあれ)
|