今日は暑くて・・ 何じゃこりゃ・・・マタマタ 無料サウナ
写真撮りに行くのは無理ですね・・死にます・・・ そこで
喫茶に・・ ペコちゃん
ペコちゃんグッズ たくさん持ってたんですよ・・この大きいのも
今日の電車 で ヨボヨボの おじいちゃんが おばさんに
席替わります って立ち上がったんです
おばさん そんな 私が替わらないと 友達と どうしましよ ウロウロ キョロ/(゜゜*))((*゜゜)ゝキョロ
そこで・・・・ おじいちゃんの一言
私は 男です d( ̄◇ ̄)b ぐぅ♪
良い感じでしたよ・・
暑いですね・・ 倒れそうです・・ 倒れませんが・・
( (^㎜^)ゞ )sarypapa
|
全体表示
[ リスト | 詳細 ]
悪がき仲間の友達 ケアハウスに入り 1年になります 半年頑張れるかなって言ってたのが
痛み止めだけで頑張ってます・・ 2年3年と がんばれ〜〜〜頑張ってるけどね^^;
またまた・・アチ〜アチ〜ι(´Д`υ)アツィー今日
北浜で打ち合わせ 五感北浜本館 入らなかったんですが 美味しいんですよ・・・
おなじみライオン橋のライオン 阪神ファンの方トラ違うよ・
大阪証券取引所 五代友厚の後姿・
適塾
武勇伝 ラジオから
僕の武勇伝は、僕が通っている機械体操教室の合宿に一泊で行った時のことです。
岐阜県まで行き、川べりでバーベキューなんかもしたのですが、泊まったのは、あるお寺のお堂でした。
20名ほどが、広いお堂の中に布団を敷いて寝たのですが、真夏といえども、岐阜の山奥にあるお寺のお堂は夜になると寒いんです。
だから、掛け布団をかぶっています。そこで、僕とマッツンは、人間で“神経衰弱”をすることを思いつきました。
みんなが寝静まった頃、全員の布団を頭までかぶせ、トランプのように掛け布団をめくっていくのです。
めくった2人に共通のものがあったら良し!なければまた布団をかぶせます。
めくった2人がどちらも猛烈に日焼けしてるとか、どたらも白目むいて寝てるとか、どちらも馬ヅラだとか、どちらもシャクレてるとか、なんでもいいのですが、ちょうど双子もいてました。
翌日、何人かは風邪をひいてたみたいなので、悪いことをしたと思いましたが、また機会があればマッツンと“人間・神経衰弱”をしてみたいです。
σ( ̄、 ̄=)俺の悪がきの悪戯は マジックで寝てる人のまぶたに 目をφ(´ε`●)カキカキ・・・ (;^□^)あはは
( (^㎜^)ゞ )sarypapa
|
今日も溶けずに頑張っております・・・
写真いろいろ撮ってるんですが
大好きな写真家さんが
写真家 梅佳代 http://www.1101.com/umekayo/
別に綺麗な写真でもないし・・写真の技術がいいとか・・そんなことは無く
誰でも撮れそうな写真 でも 24時間カメラを構えてないと撮れない写真
凄く好きなんですよ・・ 是非注目してください!!すでに有名な25歳女性ですが。
日本庭園
武勇伝 ラジオから・・
■私が中1の時、同じクラスに、明るいお調子者の、北方(きたかた)君という、ひょろっと背の高い男子がいました。
ある日、担任の先生から突然、「インド独立の父で、偉大な政治指導者といえば?」という質問を現代社会の授業中にされた北方君は、 「あの人やん、ほら、えーと、あの歌の中にあってん、ほれ、あの歌、歌ってみて」と言い、
「ほら、あの、“えんやーとっと、えんやーとっと”から始まる有名な民謡やん」というので、
先生が、「えんやーとっと?‥あぁ、あれか。♪えんやーとっと、えんやーとっと、松島ぁ〜ぁぁのぉ、さあよ〜ぉ、ずい“がんじ〜”(瑞巌寺)」まで歌ったところで、
「それ!ガンジー、ガンジー!インド独立の父はガンジー。 “ずいガンジー”で思い出したわ」と答え、先生から「おまえ、面倒くさいわ!」と、突っ込まれていました。
その日から北方君のアダ名はガンジー。
もともと彼は、細身で地黒、そして頭は五分刈りだったので、ルックス的にもガンジーという雰囲気だったのです。
去年、19年ぶりの同窓会で会った48歳のガンジーは、かなりのメタボで、しかもスキンヘッドというルックスになってしまっており、ガンジーというより、アブドラ・ザ・ブッチャーという感じになっていました。
30年ぶりなら・・モット怖いで・・・(;^□^)あはは
( (^㎜^)ゞ )sarypapa
|
9月です 今年は異常気象で 猛暑日も新記録
皆様には温かいコメントいつもヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!ございます
9月も宜しくお願いします。
人間観察 σ( ̄、 ̄=)俺自身の悪がきのころ そして武勇伝
色々その日の気になったこと φ(´ε`●)カキカキ
そして スナップ写真を ・・・・
自由に 掲載してます・・宜しくお願いします。
秋の花コスモス
吾亦紅
人は生まれて、生きて、死ぬ、これだけでたいしたもんだ。
自分でできることを自分なりに一生懸命やればいい
夢は逃げない。逃げてしまうのは自分なんです。 誰の言葉だったかな?
( (^㎜^)ゞ )sarypapa
|
今日で8月も終わりました・・打ち上げも・・・
9月まだまだ暑いですが・・間違いなく秋に・・
今朝の電車で 男の子を抱いたお母さん 2歳くらいかな・・
前に立ってるおじさんが 可愛いほっぺやな・・ 言いながら ほっぺを触りまくってる
お母さん 心配そうに 子どもの顔見てる 子どももだんだん不安そうな顔に・・
そのうち おじさん 可愛い唇やん・・言いながら 口元に手が・・・
さすがにお母さん このときは手で相手の手を払いのけて・・
皆さんならどうします・・ 相手になってくれるのは嬉しいけど 触りまくられるのはね・・
まだまだ・・夏空
■「投函されなかった手紙」 ラジオから・・
今から5、6年前に軽い脳梗塞で入院してから認知症になり、症状が進んで2年前から施設に入っています。 今では子供たちの顔も分からなく、面会に行っても会話も出来ない状態です。
母の荷物を整理している時、封をしたままの私宛の手紙を見つけました。
開封して見ると、母が元気なころ、私が事業に失敗し離婚した時に、私と残してきた私の家族のことを心配した内容が切々と書かれていました。読みながら涙が止まらず、夜遅くまで何度も読み返しました。
父が若い時に死んで、女手ひとつで子供3人を育てて、働き通しの母でしたが、子供3人に愛情を注ぎ育ててくれた事に改めて感謝しました。
後日、施設に行って、車イスに乗った母を思い切り抱きしめて泣いていました。
さぁ 9月です・・ 宜しくお願いします・・・
( (^㎜^)ゞ )sarypapa
|