奥秩父の宿「さとじ」は、たくさんの方から、いろいろな山菜いただきます。
今年の「山菜取り」には、終りかけていた「コゴミ」を・・・
![]() ![]() ↑この、「削り節」の粉のようなものが、「コゴミ」には、付き物なのです〜
丁寧に、1個づつ・・・
![]() 身が、しまって、美味しいのに、決まっています
![]() ↑見事な「コゴミ」です〜
![]() ↓山の自然の「タラの芽」も、いただきました〜
![]() 毎日、お夕食に、「タラの芽」の天ぷらです
![]() ↓「ワラビ取り」も、まだ続いています
![]() ↑こんな、1本も・・・
1本に、1回づつ腰を曲げて、取ります・・・
![]() 取ってきたら、「あく抜き」して・・・
![]() また、1本1本、揃えます・・・
![]() 硬い茎を、手で触って、硬い部分を切り落とし、長さを、揃えて・・・
この連休は、地元産の「鹿」肉いただき「鹿肉のロースト」↓
「ジビエ料理」満載です
![]() お夕食を、とても喜んでいただきました〜
たくさんの方に、いろいろ、山菜、鹿肉、いただき、本当に感謝致します。
そして、御来客のお客様にも、大変感謝致します。
もう少しで、大型連休も終盤です。
曜日も、わからなくなって、毎日、「ワラビ取り」、仕事に専念致しました。
今年は、さとじの女将が、「ゼンマイ」を乾燥したものが、大変、貴重なものと、わかり、戻して、煮ましたが、来年こそ、「ゼンマイ」も、また、挑戦して、干したいです。
「山菜料理」\(^o^)/
![]() ![]() |
過去の投稿日別表示
[ リスト | 詳細 ]
全1ページ
[1]
全1ページ
[1]