11月27日。 おてごろマックを食べたあと、 29の日まで持つかどうか、 鑁阿寺の紅葉を確認に行った。 暴風雨があったからねぇ。。 無事に残ってるかどうか・・・ 残ってました〜〜 前回全開だったこちらの中銀杏は、もうオシマイ。 鐘楼の楓は、まだビミョーなんですよね〜 でも、もう、葉っぱが弱ってるから、この色で散っちゃいそう。。 広場の大銀杏もほとんど終わりですね。 メインの大銀杏も、29の日まで持つかなぁ。。 穏やかな日が続いてくれたら良いなぁ。 それにしても、きれい。 青い空と、夕日に照らされて輝く大銀杏、端正なたたずまいの多宝塔。 やぱ、足利は好きだ〜〜〜!! で、帰りに【フレッセイ】でマグロなんて買って、
こうなっちゃう(^^; ちょうどカエルちゃんの記事を書くころで、 小魔女にあげたこの子の写真撮ってなかったから、 撮りに寄ったついでにチョッと一杯。 マグロ以外にも、なんか食べてると思われ・・・ 誰かと飲み食いすると、撮り忘れが多くなっちゃうのよね〜〜(^^;; |
おさびし山とその周辺
[ リスト | 詳細 ]
あたしの住む街やその周辺のお話。
11月18日。 こないだの紅葉プチドライブの様子だと、まだ早いかな〜と思いつつ、 鑁阿寺に立ち寄ってみた。 やぱ、足利人にとって鑁阿寺は外せないポイントだもんね(^^ 北門から入って車を止め、東から回ってみる。 本堂東の楓から、稲荷様の短縮版千本鳥居。 この千本鳥居、本堂の修復のために8割がた撤去されちゃったけど、復活しないのかなぁ。。 あの長い鳥居をくぐって行くのは楽しかったのになぁ。 つか、「鑁阿寺 鳥居 長かった」とかで検索しても、 昔はもっと長かった、みたいなページはあたしの記事くらいしか出てこないのよね。。 あたしの記憶が間違ってるんだろうか。。 さぁ、本堂の東に出ると、大銀杏ですよ。 なんか、まだ、青々としてますね。。 鐘楼広場の中銀杏はもう完全に黄葉してるのに。。 あぁ、鐘楼にかかる楓もまだ青い・・・青すぎる。。 鐘楼広場を一回りして参道に出ると、大銀杏と本堂のアングル。 大銀杏と建物のショットでは、多宝塔も欠かせません。 こちらは色付きの良い多宝塔横の楓から、青い大銀杏。 多宝塔の裏側も好きです。 広場の大銀杏、まだ青いのに落ち葉もたくさん・・・ 今年の紅葉は、本当にチグハグな感じですねぇ。。 でも、なんだかんだ言って、今年一番の紅葉だなぁ。。 ねぇ。 春には、枝垂れ桜とのコラボがきれいですよ(^^ 最後にもう一度、大銀杏のかかる本堂を。 もう一回、お天気の日に来てみよう。 29の日はどうかなぁ。。 まだ残っていたら、焼肉の前に小魔女も連れてきたいなぁ。 お花見の時だってちゃんと「きれい〜〜」って喜んでたし、 色んなことに無感動とかそういうことでもないのよね。 一人だと、思いつかないだけ。 もっともっと、外の世界に触れさせたいなぁ。。 オケツの褥瘡が痛いから長距離の移動はムリだけど、 焼肉食いに行く途中の鑁阿寺なら立ち寄れるからね〜 どうか、その頃ピークになりますように。。 |
10月13日。 松茸釜めしを頂いて、鑁阿寺で亀の確認をして、解散後、 【ヤオコー】に買い物に行く途中、チャリで来てたテロテロちゃんと会う(笑)。 ぱんじゅう屋さんの近くだったけど、 あのあとぱんじゅう食ったんじゃないんだろうねっ(^^; そういえば、まだ蔵王様もぱんじゅう屋さんもこのブログで紹介してないね〜 あたしがぱんじゅう食べないからな〜〜 まぁ、そのうち紹介しましょう。 行った【ヤオコー】が、いつもの店でなく、 街中から行くのに一番都合がいい【ヤオコー】だったので、 (最近【マツキヨ】のYちゃんもそっちの店に移動になったし)、 帰りは、猪の出る山の道を使う。 風が気持ちのいい日。 山道の途中から、大岩毘沙門天の方に上がって、山上の広場にお邪魔してみる。 美味しいもの食べて、友達としゃべって、幸せーな気分で街を見下ろす。 あたしはやぱ、この街が好きだ〜〜〜〜っ ![]() ![]() いつものように、テキトーに歌も歌ってみる。 そうだ、自撮り棒買ったので練習もしておこう。 買ってすぐ鑁阿寺で使ったときは、視線を向ける方向が分からなくて、 アサッテの方を向いた写真ばっか撮れて使えなかったからなぁ〜。。 使えそうなのがあったので、載せてみる。 他のは、顔の陰影が出すぎてダメだ(^^;; 少しやせたことで、やぱ、弛んだわ。 また、前髪作ろうかなぁ。 前髪あった方が若く見えるし、色々誤魔化せるのよね。 もう少し痩せると、前髪作った方が良くなるしね。 このまま痩せると、顔が縦長になっちゃうから、 何%か前髪で隠すとちょうど良くなると思われ。 その前に、やぱ、リフトアップしなきゃ〜〜 重力が憎いわ。。 かぐや姫も、地球の重力で弛む前に、重力の弱い月に帰ったんだろうね。。 |
9月20日。 前の晩、そんなに飲んだとは思えないんだけど、 やぱ、弱くなったのよね〜〜、 朝起きたら、ケコーお酒が残っててヤバイ。。 だって、オフ会の締めくくりは、ラーメンの予定だったんだもの(^^;; 風呂で抜くか・・・ いや、ケコー食ったし、散歩で抜こう。 そう思ったあたしは、とりあえずお水を飲んで、散歩に出る。 前の日に食べたカロリーが残ってるから、VAAMは飲んでも無駄でしょう。 100%空腹状態で飲んで、運動するから効果がある。 でも、さすがに、鬼階段には行く気になれないなぁ(^^;; 鑁阿寺まで行くと、朝起きたミサオさんが散歩してるのに逢えるかも知れないけど、 汗だくでボロボロのあたしを見られたくない(笑) というワケで、違う方面に行ってみた。 坂道を越え。 大嫌いなでっかい蛾を見つけて、オケツがもぞもぞするのをガマンして撮影。 たぶん、ヤママユガ。。 林間学校とか行くと、トイレの窓に止まってたりして、 怖くてトイレ行けなくなったわ〜〜(^^;; あたし、Go よりこの Ga の方が苦手なのよ。。 もっと小さいのでもダメ。。 坂を越えると、小川のほとり。 ニラと、 ツキミソウかしらね。 そして、この時期の定番、ヒガンバナ。 子供の頃は怖い花だったけど、よく見るときれいよね。 こういう田舎道を、テコテコ歩きますよ。 この道は、だんだん登りがきつくなって行きます。 橋は、北関東道。 あら、こんなところに神社があったのね。 でも、もうケコー脚に来てるので、階段の下から拝ませてもらいました。 もう少し進むぞ。 キジバトが保護色な感じで鎮座ましましてた。 大岩毘沙門天入口。 柱には「多聞天」と書いてありますが、 一般には「大岩の毘沙門様」と呼ばれていて、 観光ガイドや七福神めぐりでも「毘沙門天」になっています。 ご存知とは思いますが、多聞天=毘沙門天ですから(^^ 詳しいことは調べてください。←疲れたw よっしゃー、踏ん張って行くぞ〜〜〜 という気力はもうこの段階ではなく・・・ この駐車場のトイレで吐こうかと思いながら(^^;; ガマンして下って行きます。。 おパンチーをかぶったように見える猫は、ここで良く会います(^^ 大丈夫ですよ、かぶってますよ、ってか(^^ あたし>大丈夫ですよ、吐いてませんよ! そういえば、おはぎ食べたかったなぁ。。 帰り道にあるお地蔵さんは、 なんか、怖いです。 この帰り道に、左足の薬指に痛みを感じて、 家に帰ってから見てみたら、 ・・メラノーマ!?!? ってことになったわけですよ。。 坂道の下りって、つま先が靴の先に押し付けられるようになるでしょ。 それで、巻爪も痛くなるし、外反母趾も痛くなるし、 隣の指の爪が刺さって痛くなるし、 傷でも出来ちゃったかな〜〜と思ってみたら、黒いほくろが出来てて、 慌てて調べて、ヤベーって。。 調べれば調べるほど、ヤベーって感じになったのは、 「家庭の医学効果」ですね(^^; あーこれも当てはまる、あれも当てはまる・・ってやってるうちに、 病気のような気がしてきちゃうアレ。。 でも、マジで、今回はヤベーと思ったんだもん。。 大至急病院に行きたいのになぜ、シルバーウィーク2日目なの!! でも、その前に、 この吐きそうで吐けない体調でラーメンが食えるのか、 そんな心配をしつつ、 ストレッチをしてお風呂に入って支度して、 オフ会2日目に出かけたのであります。。 |
さて、いよいよ、病院に行く日がやって来ました。 おやじぃさんに「その後大きくなってますか?」って聞かれたので計ったら、 なんか、9mmになってるような・・・ ![]() 測る角度、見る角度のせいかもしれないけど、大きくなってるような気がする。。 もし、1週間程度で1mmも大きくなってるとしたら、ほぼ間違いないですねぇ。。 ま、今日は疑わしいようなら紹介状を書いてもらう、という目的ですから、 ハッキリと確定はしないと思います。 それでも、先生の表情でだいたい読めちゃうんだろうなぁ。。 あるいは、「かなりヤバイ」とか言われるかも(^^;; ☆ 9月19日の朝散歩。 内蔵脂肪がほとんどなくなって、筋肉が痩せて行く段階になったと悟ったあたしは、 筋肉が痩せないように鍛え上げようと思った頃ですね。 まさか数日後に命にかかわる問題に直面して止めることになるとは思わなかったけど(^^; 左足はカカトも痛くなってたから、ムリちゃームリだったんだよね。 筋肉を鍛えるために選んだのは、織姫神社の鬼階段。 ここまで歩いてくる間に身体が温まって、 温まったところで鬼階段。 いつの日か、踊り場で休まずに登れる日が来ると思っていたのになぁ。。 でも、もうチョッと早く来ないと、日焼けしちゃう。。 そんなことを思いつつ、2往復目を登る。 マジで、日焼けヤバー。 紫外線に当たるのも、メラノーマを悪化させるそうで(^^;; 隣の指の爪で刺激し続けながら、紫外線にも当たり・・・ こんだけ、色々書いて、さんざ心配させておいて、 ・・すみませ〜〜ん、単なるホクロと血豆でした〜〜「(^^;; なんて言ったら笑われちゃうかもしれないけど、 そんな報告をしたいなぁ。。 この日のお花。 天使はあたしに微笑むだろうか?? |